• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2001 Fiscal Year Annual Research Report

ねじりを考慮した鋼製橋脚の耐震性能評価に関する研究

Research Project

Project/Area Number 12450183
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

宇佐美 勉  名古屋大学, 工学研究科, 教授 (50021796)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 葛西 昭  名古屋大学, 工学研究科, 助手 (20303670)
葛 漢彬  名古屋大学, 工学研究科, 助教授 (90262873)
伊藤 義人  名古屋大学, 理工科学総合研究センター, 教授 (30111826)
鈴木 森晶  愛知工業大学, 工学部, 助教授 (90273276)
Keywords鋼製橋脚 / 局部座屈 / ねじり変形 / 耐震性能 / 弾塑性有限変位解析 / 繰り返し載荷実験 / 面外変形 / 機能保持
Research Abstract

前年度の数値解析的研究で得られた知見を基に実験計画を立て、繰り返し載荷実験を行い、解析並びに実験結果を総合して設計指針を作成した。具体的には,以下に示す種々の成果をまとめている.
1.逆L型補剛箱形断面供試体を4体制作し,上部構造重量の偏心比を変化させ,上部構造重量作用位置に繰り返し水平荷重を作用させた条件で実験を行った.
2.実験時には,繰り返し荷重を1サイクルの載荷後に降伏変位だけ変位を増大させていく両振り変動変位振幅載荷とし,これをFEMモデルによって数値解析的に実験を模擬し,解析手法の妥当性を検証した.
3.実験時に行った載荷パターンに加え,数値解析では,片振り変動変位振幅載荷も行い,載荷パターンの違いによる影響を調べた.
4.実験から得られた耐震性能(履歴曲線,最高荷重,最高荷重点及び95%強度点での変形能など)を数値解析結果と比較して,解析精度の検証を行った.
5.Parametric Studyを実施し,実験結果に加え,数値解析結果で補間し,耐震性能評価式を作成した.
次年度では,これらの成果を踏まえ,ねじり力を受ける構造物の耐震設計指針を作成する必要がある.

  • Research Products

    (4 results)

All Other

All Publications (4 results)

  • [Publications] Liu, Q., Kasai, A., Usami, T.: "Two hysteretic models for thin-walled pipe-section steel bridge piers"Engineering Structures. Vol.23. 186-197 (2001)

  • [Publications] 宇佐美勉, 織田博孝: "鋼構造物の耐震解析法および耐震照査法に関する研究展望"土木学会論文集. No.668/I-54. 1-16 (2001)

  • [Publications] Chusilp, P., Usami, T.: "New elastic stability formulas for multiple-stiffened shear panels"Journal of Structural Engineering,ASCE. (掲載予定). (2002)

  • [Publications] Chusilp, P., Usami, T., Ge, H.B.: "Analytical study on strength and ductility of stiffened box-shaped steel members subjected to shear loading"Journal of Structural Engineering,JSCE. (掲載予定). (2002)

URL: 

Published: 2003-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi