2001 Fiscal Year Annual Research Report
半剛接・部分強度接合された鉄骨架構の地震応答観測とオンライン地震応答実験
Project/Area Number |
12450220
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
大井 謙一 東京大学, 生産技術研究所, 助教授 (90126003)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
嶋脇 與助 東京大学, 生産技術研究所, 助手 (40092233)
|
Keywords | 半剛接合 / 部分強度接合 / 地震応答観測 / オンライン応答実験 / 露出型柱脚 / 耐震要素 |
Research Abstract |
溶接による剛接合の代替案として、わが国の設計環境で可能と思われる数種の接合法を選んでメカニカルファスナーと金物による接合部ディテール、いわゆる部分強度・半剛接接合部を有する部分架構縮尺模型試験体と建物要素の耐震性能を観測するための装置(スチールスウインング)を製作した。また従前に製作した弱小模型に耐震要素を組み入れた試験体を実地盤上に構築した。 実地盤上の模型に対して、地震応答観測、オンライン地震応答実験および繰り返し準静的載荷実験など直接・実証的手段によって、この種の架構の基礎および周辺地盤振動の影響を含んだ実地盤上での地震応答性状を総合的に解明するため、弱小模型(ラーメン骨組)には実験地(千葉市稲毛区弥生)で記録された地震波(1985年10月4日,1986年6月24日,1987年12月17日,1996年9月11日に観測)を入力としてオンライン地震応答実験を行った。そして建物要素の耐震性能を観測するための装置(スチールスウィング)に露出型柱脚試験体を取り付け、地震応答観測を開始し、18回の自然実地震に対する柱脚部の応答挙動を記録した。 さらに得られた耐震性能に関する実験データの定量的・定性的評価により多様な半剛接接合ディテールを適切に分類して強度・剛性・変形能力の評価法を具体的に示し、また耐震要素(筋かいおよび履歴ダンパー等)との併用を含めて部分・半剛接架構の合理的な設計法を提案した。
|
-
[Publications] グズマン・ルーベン, 大井 謙一: "半剛接合部の曲げモーメント-接合部回転角関係記述"日本建築学会学術講演梗概集(関東). 827-828 (2001)
-
[Publications] グズマン・ルーベン, 大井謙一, 嶋脇與助, 大塚日出夫, 林暁光: "AN EXPERIMENTAL STUDY ON SEMI=RIGID PARTIAL=STRENGTH CONNECTIONS WITH LOCAL DEFORMATION OF COLUMN SKIN PLATE"構造工学論文集. 47B. (2002)
-
[Publications] 崔 宰赫, 大井謙一, 嶋脇與助, 大塚日出夫: "建物要素の耐震性能観測装置による露出型柱脚の振動性状に関する研究"2001年度日本建築学会関東支部研究報告集. 345-348 (2002)