2000 Fiscal Year Annual Research Report
平面計画上の構造非整形性を有するRC造建築物のねじれ応答制御に関する研究
Project/Area Number |
12450221
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
中埜 良昭 東京大学, 生産技術研究所, 助教授 (10212094)
|
Keywords | 鉄筋コンクリート構造 / 耐震補強 / ねじれ応答 / 剛性偏心 / 耐力偏心 / 静的加力実験 / 振動実験 |
Research Abstract |
現行の耐震規定では,日本国内外を問わず,ねじれ振動に対する規定は,部材の弾性剛性に立脚した指標に基づいているのが通例である.一方,強震時における構造物のねじれ応答性状は,弾性時の剛性偏心よりも非線形応答時の等価剛性や耐力偏心に大きく依存すると考えられるが,これらを適切に反映した設計手法は確立されていない.本研究の主目的は,平面上の構造非整形性を有するRC造構造物を対象に,(1)従来の弾性時の剛性偏心に替わり耐力偏心を主要パラメータとしたねじれ応答量を推定するための指標を提案し,(2)その有効性と適用範囲を実験的・解析的に検証すること,(3)無偏心建物に対する有偏心建物の応答増大率を明らかにすること,(4)およびねじれ応答を制御するための設計クライテリアを提案すること,にある. 本年度の研究では, 1.これまでに行った予備解析結果に基づき,1/10スケール程度の1層鉄筋コンクリート造立体試験体を設計・製作した.試験体の主パラメータは,偏心の有無,剛性偏心および耐力偏心の程度とその組み合わせで,試験体はいずれも並行する2構面をスラブで緊結した立体試験体とした.剛性偏心と耐力偏心の組み合わせは,偏心を生じさせる耐震要素の部材特性を変化させることにより実現した.すなわち,無補強架構を基本架構とし,その一構面のみにRC造壁を配置した試験体および鉄骨ブレースを配置した試験体をそれぞれ計画することにより,剛性偏心が同程度で耐力偏心の異なる補強試験体を計画した. 2.次年度に計画している振動破壊実験に先立ち,無補強架構,RC造壁による補強架構,鉄骨ブレースによる補強架構について,それらの基本的な力学的性状を把握することを目的に静的加力実験を行い,各架構の復元力特性を設定するための基礎データを蓄積した.
|
-
[Publications] 藤井賢志,楠浩一,中埜良昭: "既存鉄筋コンクリート造公共建築物の耐震補強に関する事例分析"生産研究. Vol.52 No.12. 48-51 (2000)
-
[Publications] 藤井賢志,楠浩一,中埜良昭: "せん断破壊を伴う1層鉄筋コンクリート造建物のねじれ地震応答性状"構造工学論文集. 583-590 (2000)
-
[Publications] 藤井賢志,上田芳郎,楠浩一,中埜良昭: "せん断破壊を伴う単層鉄筋コンクリート造建物のねじれ地震応答性状(その1.構面の耐力低下がねじれ応答に与える影響)"日本建築学会学術講演梗概集. Vol.C-2. 39-40 (2000)
-
[Publications] 藤井賢志,上田芳郎,楠浩一,中埜良昭: "せん断破壊を伴う単層鉄筋コンクリート造建物のねじれ地震応答性状(その2.構面の耐力低下がねじれ答に与える影響)"日本建築学会学術講演梗概集. Vol.C-2. 41-42 (2000)