• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2000 Fiscal Year Annual Research Report

高純度Fe-Cr合金の全濃度域における自己拡散およびW添加による粒界自己拡散

Research Project

Project/Area Number 12450255
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

飯島 嘉明  東北大学, 大学院・工学研究科, 教授 (70005411)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高木 清一  東北大学, 金属材料研究所, 助手 (70005966)
安彦 兼次  東北大学, 金属材料研究所, 助教授 (80005959)
山崎 仁丈  東北大学, 大学院・工学研究科, 助手 (30292246)
Keywords高純度 / Fe-Cr合金 / 拡散 / 体拡散 / 粒界拡散 / 粒界強化機構 / σ相 / 析出物
Research Abstract

本研究においては研究分担者の安彦らから高純度Fe-Cr合金の提供を受けて、従来のFe-Cr合金状態図に従えばσ相が当然出現する組成領域を含む広い組成範囲、特に高Cr域の高純度Fe-Cr合金について拡散の実験を詳細に行って、σ相出現の有無を検討すると共に、Fe-Cr合金全濃度・温度域の拡散機構を解明する。さらに、最近Wの添加が高温強度向上に著しく寄与することが判明したので、Wの添加試料について粒界自己拡散の実験を行って、W添加による粒界強化機構を解明する。これまでの結果、以下のことが明らかにされた。(1)Fe-50Cr合金におけるCrおよびFeの体拡散のアレニウスプロットはα-σ相変態温度である1103K以下の低温域においても直線性を示した。これは高純度Fe-50Cr合金においてはσ相はほとんど形成されず、体拡散係数に影響しないことを示唆している。(2)923-1453Kの温度範囲における体拡散のアレニウス式はそれぞれ以決定された。(3)Fe-50Cr合金におけるCrおよびFeの粒界拡散のアレニウスプロットはそれぞれ低温で下方に曲がる傾向を示した。これは(Cr,Fe)_<23>C_6相が粒界に沿って生成したことによるものと考えられる。

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] M.Sugihara: "Self-Diffusion in High Purity Fe-50mass%Cr Alloy"Mater.Trans.JIM. 41. 87-90 (2000)

  • [Publications] K.Yano: "Role of Carbon and Nitrogen on the Transformation of the Sigma Phase in High Purified Fe-50mass%Cr Alloys"Mater.Trans.JIM. 41. 122-129 (2000)

  • [Publications] J.Ohta: "In situ Transmission Electron Microscopy of Carbide Precipitation in Fe-50%Cr Alloys at Elevated Temperatures "Mater.Trans.JIM. 41. 130-135 (2000)

  • [Publications] G.Kanou: "Mechanical Properties of a High-Purity 60mass%Cr-Fe Alloy"Mater.Trans.JIM. 41. 197-202 (2000)

  • [Publications] S.Isozaki: "Role of Tungsten in the Mechanical Properties of a High-Purity Fe-50mass%Cr Alloy at 293-773K"Mater.Trnas.JIM. 41. 194-196 (2000)

  • [Publications] E.Wakai: "Effects of Neutron Irradiation on Tensile Properties in High-Purity Fe-(9-50)Cr and Fe-50Cr-xW Alloys"Mater.Trans.JIM. 41. 136-140 (2000)

URL: 

Published: 2002-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi