2002 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
12460013
|
Research Institution | CHIBA UNIVERSITY |
Principal Investigator |
藤井 英二郎 千葉大学, 園芸学部, 助教授 (40125951)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
多田 充 千葉大学, 大学院・自然科学研究科, 助手 (10302580)
三島 孔明 千葉大学, 園芸学部, 助手 (40292669)
|
Keywords | ホルトセラピー / 園芸療法 / 認知科学的解析 / 植物栽培 / 植物 / 感情プロフィールテスト / 脳波 / 心拍変動係数 |
Research Abstract |
植物を繰り返し見たり触れたりすることによる心理や行動に及ぼす影響を、実験的な手続きがもたらす違和感を避け自然な状態で捉えるため、小学校の校庭が芝生に覆われている場合と地面の場合の生徒の行動や意識について比較調査した。芝生の学校では地面の学校の生徒に比べて、15種以上の植物で有意に高い割合で見たことがあるという結果となり、日常的に見たり触れたりすることが認識に大きな差をもたらすことが明らかとなった。 同様の影響を、要因を限定して検討するため、小学校4-6年生の稲作作業体験時の行動や発話について調査・分析した。5月の田植えから11月の収穫まで6回の作業を体験する過程で、発話内容は感嘆や感覚、感情に関わるものから観察や愛情へと変化した。各体験後の質問紙調査では、気づきや嫌悪から、認知、観察、さらに愛護や共感へと変化する過程が捉えられた。これらの結果から、作業をしながらイネの成長過程をつぶさに見ることによって観察力が増すとともに、愛護や共感などの慈愛の感情が培われる過程の一端を捉えることができた。 以上の結果は、1,2年度に大学生が実験室内でハツカダイコンを栽培することによって、単に栽培の結果を見るだけの被験者より正の感情が増し、α波が増加する傾向があるとした結果と対応するものであり、栽培によって植物を繰り返し見ることと、自らの行為と植物の成長が関係付くことによって、観察力や知識、慈愛の感情が培われることが明らかとなった。 眼球運動、脳波、心拍の関係については、眼球運動との同時計測にさまざまな障害が出て良好なデータがとりにくいことから、これまでの検討で眼球運動が明らかに異なる草原と、その眺望を手前の樹木が一部遮った景観を、スライド写真投影によって被験者に提示し、脳波と心拍を計測した。その結果、後者では前者に比べて脳活動が低下し、心拍数が増加した。したがって、植生景観の違いが大脳や自律神経系の活動にも影響することが、要因を限定した室内実験でも確認できた。なお、課題として残った眼球運動と脳の関係解析については、別途、新たに導入した脳血流計によって同時計測を試みる予定である。
|
Research Products
(6 results)
-
[Publications] 田邊祐介, 三島孔明, 藤井英二郎: "校庭の芝生が児童の身近な動植物に対する関心に及ぼす影響"日本造園学会誌. 66・5(印刷中). (2003)
-
[Publications] 小林菜々恵, 三島孔明, 藤井英二郎: "学外の稲作体験による児童の自然に対する感情・認識の変化-松戸市こめっこクラブの場合-"日本農業教育学会論文集. (印刷中). (2003)
-
[Publications] 桑津正輝, 三島孔明, 藤井英二郎: "子どもの頃の遊びが成人後の意識や行動に及ぼす影響"日本環境教育学会第14回大会発表要旨集. (印刷中). (2003)
-
[Publications] 多田充, 油井正昭, 古谷勝則, 栗原雅博: "霧ヶ峰における草地景観の生理・心理的評価に関する研究"千葉大学園芸学部学術報告. 56. 57-63 (2002)
-
[Publications] 藤井英二郎ほか: "緑の環境設計"NGT. 798 (2002)
-
[Publications] 藤井英二郎ほか: "道と緑のキーワード事典"社団法人道路緑化保全協会. 184 (2002)