2000 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
12460027
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
柳沼 利信 名古屋大学, 大学院・生命農学研究科, 助教授 (60135332)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
池田 素子 名古屋大学, 大学院・生命農学研究科, 助手 (20262892)
新美 輝幸 名古屋大学, 大学院・生命農学研究科, 助手 (00293712)
|
Keywords | カイコ / 胚休眠 / 低温誘導遺伝子 / ソルビトール脱水素酵素 / 組織特異的発現 |
Research Abstract |
カイコ胚休眠においては、5℃に曝され、休眠間発育と呼ばれる過程(約2ヶ月の低温を要求する)が終了して、初めて休眠覚醒が生じる。低温処理から休眠覚醒に至る休眠間発育の間に生じる分子機構を解明するために、低温誘導性遺伝子であるソルビトール脱水素酵素(SDH)遺伝子発現の分子機構を明らかにすることを目的とする。 今年度は、特に、黄色ショウジョウバエの発現系を用いたSDH遺伝子のシス・エレメントの解析系の構築を行った。SDHの遺伝子は、低温によって誘導される休眠覚醒期に卵黄細胞内で、また温度に関わりなく幼虫体形成期に幼虫脂肪体細胞内で発現する。これまで昆虫幼虫脂肪体で発現する数十種の遺伝子が知られているが、その何れの5′-上流域にも共通した塩基配列(仮称fat-body box)が見出されている。また、ショウジョウバエ族の性決定に係わる遺伝子、X:A numerator genesの5′-上流域に共通した塩基配列(numerator box)が認められ、これらの遺伝子は卵黄細胞内でも発現するとされている。SDH遺伝子の5′-上流配列にfat-body boxが、第3イントロンにはnumerator boxが認められる。これらの塩基配列がSDH遺伝子の脂肪体-及び卵黄細胞-特異的発現に係わるシス・エレメントとなるか否かを明らかにするために、(1)SDH遺伝子の5′-上流域と(2)第3イントロン、及びSDH遺伝子の(3)fat-body box並びに(4)numerator box相当配列のみを含むコンストラクト(レポーター遺伝子としてはβ-galactosidaseを用いた)を構築し、黄色ショウジョウバエの染色体中に挿入させ、各10系統の組換ハエを作製することが出来た。このことは、レポーター遺伝子の翻訳産物の発現箇所を調査することによって、重要なシス・エレメントを解析可能であることを示している。
|