2001 Fiscal Year Annual Research Report
河川の人為的改変が河畔林の種多様性・遺伝的多様性に与える影響
Project/Area Number |
12460064
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
清和 研二 東北大学, 大学院・農学研究科, 教授 (40261474)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小池 孝良 北海道大学, 北方生物圏フィールド科学センター, 教授 (10270919)
菊沢 喜八郎 京都大学, 大学院農学研究科, 教授 (50271599)
陶山 佳久 東北大学, 大学院・農学研究科, 助手 (60282315)
柳井 清治 北海道工業大学, 環境デザイン学科, 教授
|
Keywords | オニグルミ / オノエヤナギ / 繁殖様式 / 繁殖成功度 / マイクロサテライト / 性比 / 光合成特性 / デトリタス |
Research Abstract |
1.オニグルミの繁殖様式 オニグルミ自然個体群を対象として開花フェノロジー・繁殖努力(開花量)・雌としての繁殖成功(結実量)の調査を行った。その結果オニグルミ自然林では、1)雌性先熟・雄性先熟タイプが存在し、両タイプの2回の開花ピークが相補的に同調していること、2)雌としての繁殖努力・繁殖成功は両タイプ間で差がないこと、3)少数存在する単性タイプは資源量に依存した一時的なものであることなどが明らかになった。 2.オニグルミ個体群における花粉親としての繁殖成功度 オニグルミ自然個体群に140×70mの調査区を設置し、マイクロサテライトDNA分析を用いて調査区内で生産された829種子の花粉親特定を行った。その結果、1)ほとんどの種子が雌性先熟・雄性先熟個体間での相補的な交配によって生産され、2)花粉親としての繁殖成功度は両タイプ間で差がないこと、3)その成功度には開花フェノロジー・雄花の開花量・個体間距離・開花期間の一致度などが影響することがわかった。 3.オノエヤナギの性特異的分子マーカーの探索 AFLP分析を用い、オノエヤナギにおいて性特異的に検出されるDNAマーカーを探索した。その結果、合計2000個以上の多型マーカーが得られたが、性特異的に出現するマーカーは1つも検出することができなかった。 4.オノエヤナギの光合成特性の雌雄差 オノエヤナギの雌雄の個葉における光合成効率と葉齢の関係を明らかにするために飽和光光合成速度を測定したほか、栄養シュートの脱落過程を調査した。その結果、雌の方が雄よりも高い飽和光光合成速度の葉を持つことなどがわかった。 5.河畔林の水生動物種への餌供給機能 河畔林構成種のデトリタスの沿岸生物(貝類・魚類)への給餌及び嗜好試験を行なった。その結果、種間で嗜好性が異なることが明らかになった。
|
Research Products
(2 results)