2000 Fiscal Year Annual Research Report
わが国のヒトおよび野生動物におけるバベシア症の疫学調査
Project/Area Number |
12460139
|
Research Institution | Rakuno Gakuen University |
Principal Investigator |
辻 正義 酪農学園大学, 獣医学部, 助教授 (10150088)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
磯貝 恵美子 北海道医療大学, 歯学部, 助手 (80113570)
森田 千春 酪農学園大学, 獣医学部, 教授 (50072369)
石原 智明 酪農学園大学, 獣医学部, 教授 (90082172)
塩田 恒三 京都府立医科大学, 医学部, 助教授 (40128707)
|
Keywords | Babesia microti / 人獣共通感染症 / 輸血感染症 / SCIDマウス / 野生動物 / アカネズミ / ダニ媒介性疾患 |
Research Abstract |
一昨年兵庫県神戸市で発生した国内初のバベシア症患者から、ヒト赤血球置き換えSCIDマウスを用いてBabesia microti様原虫を分離することに成功した。患者は発症前に大量の輸血を受けていたことから、輸血による感染の可能性が疑われたので、血液提供者の特定を行うとともに、野生動物レゼルボアについて調べた。輸血に用いられた血液ロットの検索から関与した血液提供者は8名であったことが明らかとなり、その中の1名に特異抗体が検出された。この血液提供者の在住地付近で野鼠の捕獲を試みたところ、2頭のアカネズミ(Apodemus speciosus)が捕獲され、そのうちの1頭にバベシア原虫が検出された。血液提供者および陽性アカネズミの赤血球をヒト赤血球置き換えSCIDマウスに接種することにより、各々の原虫を分離することができた。両分離株の小サブユニットリボゾームRNAの塩基配列を決定したところ、両者の配列は患者分離株のそれと完全に一致していたが、北米のB.microti株の配列とは15塩基の違いが見られた。また、患者、血液提供者および感染アカネズミから分離された原虫株の抗原性状も互いによく類似していたが、北米のB.microti株とは全く異なっていた。以上の成績から、今回の症例が不顕性感染者からの輸血により起きたこと、わが国のB.microti様原虫は北米のものとは近縁ではあるが異なること、および、野生アカネズミが日本におけるレゼルボアである可能性が強く示唆された。
|
Research Products
(4 results)
-
[Publications] Wei Q.,Tsuji M., et al.: "Human Babesiosis in Japan : Isolaiton of Babesia microti-like parasites from an asymptomatic transfusion donor and from an endemic rodent."J.Clin.Microbiol.. (in press).
-
[Publications] Saito-Ito A.,Tsuji M., et al.: "Transfusion-acquired, autochthonous human babesiosis in Japan : isolation of Babesia microti-like parasites with hu-RBC-SCID mice."J.Clin.Mircrobiol.. 38(12). 4511-4516 (2000)
-
[Publications] 松井利光,辻正義 他8名。: "輸血後に発症したバーベシア症の本邦第1例。"臨床血液. 41(8). 628-634 (2000)
-
[Publications] 斎藤あつ子,辻正義 他4名。: "本邦におけるヒトへのBabesia寄生のはじめての証明。"感染症学雑誌. 73(11). 1163-1164 (1999)