2001 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
12470072
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
松浦 善治 大阪大学, 微生物病研究所, 教授 (50157252)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
宮沢 孝幸 大阪大学, 微生物病研究所, 助手 (80282705)
森石 恆司 大阪大学, 微生物病研究所, 助教授 (90260273)
|
Keywords | HCV / 感染機構 / リセプター / シュードタイプウイルス |
Research Abstract |
C型肝炎ウイルスC(HCV)の肝細胞における感染機構の知見は極めて乏しく、本研究はHCVの肝細胞への吸着に関与する細胞膜受容体を解明し、感染過程を明らかにすることを目的とする。 HCVのエンベロープ蛋白質(E1及びE2)は感受性細胞のリセプターとの結合し細胞内への侵入に重要な役割を果たしているものと考えられている。これまでに、HCVエンベロープ蛋白の細胞内での存在様式を解析し、エンベロープ蛋白の小胞体残留シグナルならびに細胞膜貫通領域を同定した。さらに、HCVのエンベロープ蛋白の細胞膜貫通領域を他の蛋白と交換したキメラ遺伝子を作成し、細胞表面に発現させた。このキメラエンベロープ蛋白を発現する細胞とターゲット細胞と混合培養して、リポーター遺伝子活性化を指標に細胞融合活性を評価できる系を構築した。 今年度は、HCVのキメラエンベロープ蛋白を恒常的に細胞表面に発現する細胞株を用いて、効率よくしかも安定してHCVのエンベロープ蛋白質を粒子表面に被った水疱性口内炎ウイルス(シュードタイプVSV)を作製できる系を樹立した。シュードタイプVSVの感染にはE1とE2の両方のエンベロープ蛋白質を粒子に持っていることが必須であり、また、この感染はVSVに対する抗体では中和されなかった。調べた細胞の中で、もっとも高い感受性を示したHepG2細胞を蛋白分解酵素で処理すると感受性は大きく低下した。一方、フォスフォリパーゼCや過ヨウ素酸処理では感受性に変化は認められなかったことから、HCVの感染にはE1とE2の両者が必須であり、その認識分子としては、ヒトCD81だけでなく、他の細胞表面の蛋白分子や硫酸多糖が重要な候補であることが示唆された。
|
-
[Publications] Matsuura Y.: "Characterization of Pseudotype VSV Possessing HCV Envelope Proteins"Virology. 286. 263-275 (2001)
-
[Publications] Suzuki R.: "Ubiquitin-mediated degradation of hepatitis C virus core protein is regulated by processing at its carboxyl terminus"Virology. 280. 301-309 (2001)
-
[Publications] Tani H.: "Characterization of cell surface determinants important for baculovirus infection"Virology. 279. 343-353 (2001)
-
[Publications] Okuma K.: "Analysis of the molecules involved in human T-cell leukemia virus type 1 entry by a vesicular stomatitis virus pseudotype bearing its envelope glycoproteins"Journal of General Virology. 82. 821-830 (2001)
-
[Publications] Urbani S.: "Identification of immunodominant hepatitis C virus (HCV)-specific cytotoxic T-cell epitopes by stimulation with endogenously synthesized HCV antigens"Hepatology. 33. 1533-1543 (2001)
-
[Publications] 松浦 善治: "C型肝炎ワクチンの開発状況と今後"Current Therapy. 19. 977-981 (2001)
-
[Publications] 松浦 善治: "C型肝炎ウイルス感染症"Current Concepts in Infectious Diseases. 20. 6-9 (2001)
-
[Publications] 松浦 善治: "C型肝炎ウイルスのヒト型中和抗体の開発"日本小児栄養消化器肝臓学会雑誌. 15. 71-75 (2001)
-
[Publications] 松浦 善治: "C型肝炎ウイルス感染症"臨床消化器内科. 16. 186-191 (2001)