2001 Fiscal Year Annual Research Report
転写因子制御による胆汁酸の免疫調節作用に関する研究
Project/Area Number |
12470117
|
Research Institution | Asahikawa Medical College |
Principal Investigator |
平野 史倫 旭川医科大学, 医学部, 講師 (60250552)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
牧野 勲 旭川医科大学, 医学部, 副学長 (60088854)
|
Keywords | 胆汁酸 / 転写因子 / Farnesoid X receptor / NF-κB |
Research Abstract |
本研究は胆汁酸の免疫調節作用を転写因子farnesoid X receptor(FXR)とNF-κBなどによる制御から解明しようとするものであり、平成12年度から平成14年度の3年間で計画されている。本年度は、胆汁酸によって活性化されるFXRにおけるN末端の役割と各種胆汁酸によるNF-κB活性化機構について検討した。 (1)FXR:その分子構造はN末端から転写調節部位、DNA結合部位、リガンド結合部位の順で構成されており、今回、N末端を欠損させたmutantを肝細胞内に発現させることによって検討した。その結果、N末端を欠損させたFXRはリガンド非依存性に転写活性化能を消失していた。さらに、詳細に検討した結果、FXRのN末端(1-123a. a.)のうち特に最初の1-22番目のアミノ酸が転写調節に強く関与していることが明らかとなった。すなわち、N末端中の当該部位にコアクチベーターが結合する可能性が示唆され現在さらに検討中である。 (2)NF-κB : NF-κBは様々な免疫分子を活性化することが知られている。そこで、胆汁酸によるNF-κBの活性化を検討した。その結果、胆汁酸は抑制分子であるIκBαとIκBβの分解を介してNF-κBを2峰性に活性化することを明らかにした。さらに、胞合型胆汁酸による違いではグリシン胞合よりもタウリン胞合型胆汁酸でNF-κBを強く活性化した。また、胆汁酸はアポトーシス抑制分子の発現を介して、抗アポトーシス作用も有していることが明らかとなった。現在、胆汁酸の標的遺伝子の解明に取り組み、FXRとNF-κBの相互作用について検討中である。
|
-
[Publications] F.Hirano: "Bile acids regulate RANTES gene expression through its cognate NF-κB binding sites"Biochem Biophys Res Common.. 288(5). 1095-1101 (2001)
-
[Publications] F.Hirano: "Thrombin induces chemokine RANTES production via protease-activated receptor-1 in synovial cells"J. Rheuma to l.. 28(suppl 63). 81 (2001)
-
[Publications] 平野 史倫: "グルココルチコイド受容体のレドックス制御"医学のあゆみ「酸化ストレス」. 61-64 (2001)
-
[Publications] 平野 史倫: "滑膜細胞におけるトロンビンによるケモカインRANTESの発現誘導作用"医学のあゆみ. 197(10). 827-828 (2001)
-
[Publications] 平野 史倫: "胆汁酸によるNF-κBの活性化とアポトーシスへの影響"肝胆膵. 43(6). 1029-1037 (2001)