2001 Fiscal Year Annual Research Report
原発性胆汁性肝硬変における標的分子の同定と胆管障害機序の解明
Project/Area Number |
12470122
|
Research Institution | Okayama University |
Principal Investigator |
山本 和秀 岡山大学, 医学部附属病院, 講師 (90140491)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
二宮 善文 岡山大学, 大学院・医歯学総合研究科, 教授 (70126241)
|
Keywords | 原発性胆汁性肝硬変 / レーザーマイクロダイセクション / 胆管細胞 / DNAマイクロアレイ |
Research Abstract |
昨年度の検討よりレーザーマイクロダイセクションにより目的とする胆管上皮細胞を選択的に採取することが可能であること、採取した胆管細胞からメッセージの発現を検討することが可能であることが明らかとなった。 今年度は正常および原発性胆汁性肝硬変(PBC)の症例より胆管細胞を収集し、total RNAを抽出後、T7RNAポリメラーゼを用いて増幅し、DNAマイクロアレイを用いて胆管細胞で発現されている遺伝子の解析を検討した。この方法によりDNAマイクロアレイで検討できるまでに遺伝子を増幅することが可能であった。正常肝より採取した胆管上皮細胞とPBCより採取した胆管上皮細胞において特定の遺伝子群の発現に差異があることが認められた。今後症例数を増やし、遺伝子の差異を定量的に解析し、PBCの病因と関係する遺伝子を探索する予定である。
|
-
[Publications] Matsumura S, et al.: "Contribution to antimitochondrial antibody production : cleavage of pyru vate dehydrogenase complex-E2 by apoptosis-related proteases"Hapatology. 35・1. 14-22 (2002)
-
[Publications] Ibuki N, et al.: "In situ expression of granzyme B and Fas-lignad in the liver of viral hepatitis"Liver. (in press).