2000 Fiscal Year Annual Research Report
新たな消化管ペプチドグアニリンとグレーリンによる消化管上皮機能の分子生物学的研究
Project/Area Number |
12470123
|
Research Institution | 宮崎医科大学 |
Principal Investigator |
中里 雅光 宮崎医科大学, 医学部, 講師 (10180267)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
寒川 賢治 国立循環器病センター研究所, 生化学部, 部長 (00112417)
松倉 茂 宮崎医科大学, 医学部, 教授 (70030939)
|
Keywords | 消化管ペプチド / グアニリン / グレリン / 水電解質代謝 / 消化管内分泌細胞 / 摂食調節 / 胃酸分泌 / 胃運動調節 |
Research Abstract |
【1】新たな視床下部ペプチドホルモングレリンを発見した。【2】グレリンは摂食を亢進し、レプチンに拮抗すること明らかにした。【3】グレリンの摂食亢進作用は、GH欠損ラットでも見られることから、GHを介した作用ではない。【4】抗グレリンIgGの脳室内投与により、内因性グレリン作用を阻止すると暗期および絶食後の摂食量は減少したことから、グレリンは内因性の摂食亢進物質として機能していることが証明された。【5】浸透圧ポンプを用いてグレリンを慢性投与ると摂食量と著明な体重増加を認めた。グレリンの連続皮下投与でも体重は著増した。【6】グアニリンは、腸の吸収上皮細胞に、ウログアニリは胃のECL細胞と腸のEC細胞に存在することを免疫組織化学的に証明した。GC-CはECL細胞に発現しており、ウログアニリはECL細胞からのヒスタミン分泌を促進した。ウログアニリは腎臓の遠位尿細管上皮にも存在していた。【7】ラットを用いた実験により、腸のウログアニリンmRNA量は経口NaCl負荷で容量依存性に増加することを示した。【8】GC-C受容体を発現しているヒト大腸癌細胞株(T84 cell line)を用いて、cyclicGMP産生量を指標としたguanylin peptide familyの生物活性の測定系を確立した。【9】グアニリン投与によりGC-C発現大腸癌細胞の増殖が抑制され、その効果は10-8M以上で認められた。
|
-
[Publications] Nakazato M,Murakami N,Date Y,Kojima M,Matsuo H,Kangawa K,Matsukura S: "A role for ghrelin in the central regulation of feeding"Nature. 409. 194-198 (2001)
-
[Publications] Date Y,Nakazato M,Murakami N,Kojima M,Kangawa K,Matsukura S: "Ghrelin acts in the central nervous system to stimulate gastric acid secretion."Biochem Biophys Res Commun. 280. 904-907 (2001)
-
[Publications] Date Y,Kojima M,Hosoda H,Sawaguchi A,Mondal MS,Suganuma T,Matsukura S,Kangawa K,Nakazato M: "Ghrelin, a novel growth-hormone-releasing acylated peptide, is synthesized in a distinct endocrine cell type in the gastrointestinal tracts of rats and humans."Endocrinology. 141. 4255-4261 (2000)
-
[Publications] Date Y,Murakami N,Kojima M,Kuroiwa T,Matsukura S,Kangawa K,Nakazato M: "Central effects of a aovel acylated peptide, ghrelin, on growth hormone release in rats."Biochem Biophys Res Commun. 275. 477-480 (2000)
-
[Publications] Nakazato M: "Guanylin family : New intestinal peptides regulating electrolyte and water homeostasis."J Gastroenterol. (in press).
-
[Publications] Fukae H,Kinoshita H,Fujimoto S,Nakazato M,Eto T: "Plasma concentration of uroguanylin in patients on maintenance dialysis therapy."Nephron. 84. 206-210 (2000)