2000 Fiscal Year Annual Research Report
副腎髄質で産生される新たな循環調節ペプチドの系統的検索とその基礎的研究
Project/Area Number |
12470160
|
Research Institution | 宮崎医科大学 |
Principal Investigator |
北村 和雄 宮崎医科大学, 医学部, 講師 (50204912)
|
Keywords | アドレノメデュリン / PAMP / 生理活性ペプチド / ANP / BNP / CNP / ラジオイムノアッセイ / 血小板cAMP増加作用 |
Research Abstract |
心房性ナトリウム利尿ペプチド(ANP)の発見に引き続き、BNPやCNPなどのアイソペプチドが発見されたように多くの生理活性ペプチドにはいくつかのアイソペプチドの存在することが知られている。我々が発見した新しい降圧ペプチドの"アドレノメデュリン(AM)"や"PAMP"もアイソペプチドが存在する可能性が高い。本研究では、AMやPAMPのアイソペプチドの系統的検索を行い、さらなる新規生理活性ペプチドの発見を目指している。 AMの降圧活性に必須であるAMのリング構造やC末アミド構造を認識する各種のラジオイムノアッセイ(RIA)およびPAMPの生理活性に必要なC末近傍のRIAを確立し、RIAとHPLCを用いて、ウシ副腎髄質ペプチド分画の、免疫活性の定性を行った。ウシ副腎髄質には今までに知られていた20個のアミノ酸よりなるPAMP[1-20]以外に別の免疫活性が認められ、この免疫活性を単離構造決定し、降圧活性を有したPAMP[9-20](PAMP-12)であることを明らかにした。PAMPの生合成機序として、生体内ではPAMP[1-20]以外にPAMP[9-20]が新たな降圧ペプチドとして生合成されていることが示唆され興味深い。また、AMの降圧活性にはAMのリング構造とC末のアミド構造の両者が必須である。本研究ではAMのリング構造を認識するRIAを確立し、分子型の定性を行い、ウシ副腎髄質よりAM(11-26)を内在性の昇圧ペプチドとして同定した。AM前駆体またはAMより生合成される内在性のペプチドとしてAM(11-26)をウシ副腎髄質より単離・同定した。AM(11-26)は強力な昇圧活性を示し、生体内で循環調節に関与している可能性が示唆された。 さらに、現在はAMを発見したアッセイ法(血小板cAMP増加作用)を用い、検討を進めており、ウシ副腎には既知のペプチドの溶出する位置とは異なる位置に多くの活性が認められ、現在順次単離・構造解析中である。今後AMとPAMPに続く新しい生理活性ペプチドの発見が期待される。
|
-
[Publications] Kiyomizu A., et al.: "Distribution and molecular forms of adrenomedullin and proadrenomedullin N-terminal 20 peptide in the porcine gastrointestinal tract."J Gastroenterol.. 36. 18-23 (2001)
-
[Publications] Kinoshita H., et al.: "Increased plasma levels of mature adrenomedullin in chronic glomerulonephritis."Nephron. 86. 333-338 (2000)
-
[Publications] Yamakawa H., et al.: "Diastolic wall stress and ANG II in cardiac hypertrophy and gene expression induced by volume overload."Am J Physiol Heart Circ Physiol. 279. H2939-H2946 (2000)
-
[Publications] Hirano S., et al.: "Differential responses of circulating and tissue adrenomedullin and gene expression to volume overload."J Card Fail. 6. 120-129 (2000)
-
[Publications] Kuwasako K., et al.: "Visualization of the calcitonin receptor-like receptor and its receptor activity-modifying proteins during internalization and recycling."J Biol Chem. 275. 29602-29609 (2000)
-
[Publications] Tsuruda T., et al.: "Enhanced adrenomedullin production by mechanical stretching in cultured rat cardiomyocytes."Hypertension. 35. 1210-1214 (2000)
-
[Publications] 北村和雄,江藤胤尚: "高血圧"日本臨床. 121-123 (2000)
-
[Publications] 北村和雄: "高血圧ナビゲーター"メディカルビュー社. 100-101 (2000)