• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2001 Fiscal Year Annual Research Report

色素細胞と悪性黒色腫の遺伝子発現のSAGE法による解析と基礎・臨床医学への応用

Research Project

Project/Area Number 12470180
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

河上 裕  慶應義塾大学, 医学部, 教授 (50161287)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鈴木 ゆり子  慶應義塾大学, 医学部, 助手 (40255435)
桜井 敏晴  慶應義塾大学, 医学部, 助手 (20101933)
藤田 知信  慶應義塾大学, 医学部, 助手 (20199334)
島田 眞路  山梨医科大学, 教授 (10114505)
斎田 俊明  信州大学, 医学部, 教授 (10010381)
KeywordsSAGE / EST / 悪性黒色腫 / 色素細胞 / 免疫療法 / DNAクローニング
Research Abstract

本研究はSeriaI AnaIysis of Gene Expression(SAGE)法と近年充実しつつある遺伝子データベースを駆使して、色素細胞の生物学、色素細胞異常症や悪性黒色腫の診断・治療に有用な、新規色素細胞特異発現遺伝子を同定することを目的とする。前年度は、高色素産生性悪性黒色腫細胞株SKme123の遺伝子発現プロファイルをSAGEにより解析した。本年度は、公開されている各種組織のSAGEデータベースとの比較により、新規色素細胞特異遺伝子候補を選び出し、RT-PCR法とノーザン法により特異発現を確認することにより色素細胞と悪性黒色腫に選択的に発現する遺伝子M172とM182を同定した。全長のcDNAを単離し解析したところ、M172は58アミノ酸からなる機能未知の蛋白をコードしており、M182は既知のメラノソーム蛋白TRP2のスプライシング変異体であった。また、公開されているESTデータベースの相互比較により色素細胞cDNAライブラリー由来のESTデータベースに特異的に検出されるcDNAを80種選択し、その中から実験的に色素細胞特異的に発現する5種の遺伝子を同定し、全長cDNAを単離し解析した。M43は最近、T細胞認識悪性黒色腫抗原として単離され、また、メダカの実験とヒトの白皮症の遺伝解析からメラニン色素産生に関わることが判明したAIM1のスプライシング変異体であった。M125は悪性黒色腫の転移マーカーになりえる,Melastatin 1のスプライシング変異体であった。M44は正常色素細胞にのみ発現の見られる機能未知分子であった。M216とM674は5'側に本来の遺伝子のコード領域がある可能性が考えられ解析中である。今後・本研究で同定した分子の色素細胞における役割解析および色素細胞異常症、悪性黒色腫の診断・治療への臨床応用の可能性を追求する。

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] Kiniwa Y, Kawakami Y, et al.: "Tumor antigens isolated from a patient with vitiligo and T-cell-infiltrated melanoma. Cancer Res"Cancer Res.. 61. 7900-7907 (2001)

  • [Publications] Kawakami Y, et al.: "Isolation of a new melanoma antigen, MART-2, containing a mutated epitope recognized by autologous tumor infiltrating T lymphocytes"J Immunolgy. 166. 2871-2877 (2001)

  • [Publications] Kageshita T, Kawakami Y, et al.: "Clinical significance of MART-1 and HLA-A2 expression and CD8+ T cellinfiltration in melanocytic lesions in HLA-A2 phenotype patients"J Dermatol Science. 25. 36-42 (2001)

  • [Publications] Kuwana M, Kawakami Y, et al.: "Induction of antigen-specific human CD4+ T cell anergy by peripheral blood DC2 precursors"Eur. J. Immunol. 31・9. 2547-2557 (2001)

  • [Publications] Kuwana M, Kawakami Y, et al.: "Immunodominant epitopes on glycoprotein IIb-IIIa recognized by autoreactive T cells in patients with immune thrombocytopenic purpura"Blood. 98・1. 130-139 (2001)

  • [Publications] Arai T, Kawakami Y, et al.: "Autoreactive CD4+ T cell clones to β2-glycoprotein I in patients with antiphospholipid syndrome :preferential recognition of the major phospholipid-binding site"Blood. 98・6. 1889-1896 (2001)

URL: 

Published: 2003-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi