2000 Fiscal Year Annual Research Report
自己免疫性疾患に対する疾患特異的治療法開発のための基礎研究
Project/Area Number |
12470181
|
Research Institution | Keio University |
Principal Investigator |
西川 武二 慶應義塾大学, 医学部, 教授 (50051579)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
石河 晃 慶應義塾大学, 医学部, 専任講師 (10202988)
天谷 雅行 慶應義塾大学, 医学部, 専任講師 (90212563)
田中 勝 慶應義塾大学, 医学部, 助教授 (40188339)
安西 秀美 慶應義塾大学, 医学部, 助手 (90276345)
大山 学 慶應義塾大学, 医学部, 助手 (10255424)
|
Keywords | 自己免疫 / 自己抗体 / モデルマウス / エピトープ / 水疱症 / ノックアウトマウス / 天疱瘡 / デスモグレイン |
Research Abstract |
本研究の目的は、皮膚科領域の代表的自己免疫性疾患である天疱瘡を標的とし、抗原に対する免疫反応を抗原特異的に抑制する方法を開発することを目指す。尋常性天疱瘡(PV)及び落葉状天疱瘡は、それぞれ表皮細胞間接着因子であるデスモグレイン3(Dsg3)及びデスモグレイン1(Dsg1)に対するIgG自己抗体により、皮膚および粘膜に水疱、びらんを形成する致死的な疾患である。本研究では、自己抗体に特異的に反応するペプチドを同定し、ペプチドカラムを用いた抗原特異的血漿交換療法、さらに、ペプチド投与による抗原特異的抗体産生B細胞除去法を試みる。本年度は、天疱瘡患者に認められる自己抗体のエピトープの解析を、Dsg3とDsg1のドメイン・スワッピング分子を用いて施行した。その結果、Dsg3及びDsg1ともに、主要なエピトープはN末から161アミノ酸残基の部分に存在することが確認された。さらに詳細なスワッピング分子の作成により、Dsg1およびDsg3のそれぞれのN末アミノ酸25-87および27-88の領域に重要なエピトープが存在することが確認された。今後、site-directed mutagenesisを用いたさらに詳細な検討を行う。また、我々が既に作成した天疱瘡モデルマウスにおいて、in vivoにおいてDsg3の機能を阻害するマウスIgGが産生されていることは確認されている。そこで、これらのマウスの脾臓およびリンパ節から細胞融合法にてDsg3に対するモノクローナル抗体を産生するハイブリドーマを10数種樹立した。次年度には、これらの抗体が水疱形成誘導能を有するか検討を加える。さらに、得られたモノクローナル抗体を用いて、特異的に結合するペプチドの単離を試みる。
|
-
[Publications] Amagai M,Tsunoda K,Suzuki H,Nishifuji K,Koyasu S,Nishikawa T: "Use of autoantigen knockout mice to develop an active autoimmune disease model of pemphigus."J Clin Invest. 105. 625-631 (2000)
-
[Publications] Futei Y,Amagai M,Sekiguchi M,Nishifuji K,Fujii Y,Nishikawa T: "Conformational eptiope mapping of desmoglein 3 using domain-swapped molecules in pemphigus vulgaris."J Invest Dermatol. 115. 829-834 (2000)
-
[Publications] Proby CM,Ohta T,Suzuki H,Koyasu S,Gamou S,Shimizu N,Wheelock MJ,Nishikawa T,Amagai M: "Development of chimeric molecules for recognition and targeting of antigen-specific B cells in pemphigus vulgaris."Br J Dermatol. 142. 321-330 (2000)
-
[Publications] Nishifuji K,Amagai M,Kuwana M,Iwasaki T,Nishikawa T: "Detection of antigen-specific B cells in patients with pemphigus vulgaris by enzyme-linked immunospot (ELISPOT) Assay : requirement of T cell collaboration for autoantibody production."J Invest Dermatol. 114. 88-94 (2000)
-
[Publications] Hakuno M,Shimizu H,Akiyama M,Amagai M,Wahl JK,Wheelock MJ,Nishikawa T: "Dissociation of intra-and extracellular domains of desmosomal cadherins and E-cadherin in Hailey-Hailey disease and Darier's disease."Br J Dermatol. 143. 702-711 (2000)
-
[Publications] Futei Y,Amagai M,Ishii K,Kinoshita K,Ohya K,Nishikawa T: "Predominant IgG4 subclass in autoantibodies of pemphigus vulgaris and foliaceus."J Dermatol Sci. (in press). (2001)