2000 Fiscal Year Annual Research Report
磁気共鳴画像による嚢状脳動脈瘤モデルの血行動態解析と破裂部位推定の研究
Project/Area Number |
12470186
|
Research Institution | Hamamatsu University School of Medicine |
Principal Investigator |
礒田 治夫 浜松医科大学, 医学部・附属病院, 講師 (40223060)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
稲川 正一 浜松医科大学, 医学部・附属病院, 助手 (60303567)
|
Keywords | 嚢状脳動脈瘤 / 血流解析 / 血行動態 / 脳動脈瘤破裂 / 磁気共鳴画像 / モデル実験 |
Research Abstract |
本研究の目的は脳動脈瘤のうち、将来破裂する危険性が高く手術が必要とされる患者を見つけるため、血流動態を画像化できる磁気共鳴画像を開発、最適化し、血流により動脈壁が受ける圧力やストレスを解析し、脳動脈瘤破裂部位を推定することである。 拍動流発生ポンプはヒト血流波形に近い理想的な拍動流を発生するために現在調整中である。 ヒト死体血管を鋳型にしたシリコン製の頭蓋内脳動脈瘤モデルの形態を把握するためMRIを撮像した。ガドリニウム製剤を生理食塩水で希釈し、原液の1/30濃度とし、これをモデルに満たし、3D TOF MRAと同じ撮像シークエンスで撮像し、最大値投影法で画像処理し、磁気共鳴血管撮影と同等の画像を作成し、脳動脈瘤モデルそのものと比較した。脳動脈瘤は前交通動脈瘤(高さ15mm、幅10mm、頸部径5mm)として良好に描出された。 脳動脈瘤モデルの内頸動脈に生理食塩水を満たしたシリンジを連結し、生理食塩水を圧入したところ、左右前大脳動脈との交通が実際に存在することが確認された。さらに気泡などの動きから動脈瘤モデル内の渦流が確認され、実物に近似していることが確認された。 超音波検査により脳動脈瘤モデルの形態把握を試みたが、画像が不良であり、現在検討中である。 今後、拍動流ポンプが調整でき次第、脳動脈瘤モデルに対し、tagged MRIを施行する予定である。この結果とモデルに染料を流してビデオカメラで高速撮影したデータや脳動脈瘤内血行動態をコンピュータシュミレーションしたデータとを比較する予定である。
|