• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2002 Fiscal Year Annual Research Report

生殖腺刺激ホルモンFSHβ鎖遺伝子に結合するホメオティック因子の解析

Research Project

Project/Area Number 12470217
Research InstitutionMeiji University

Principal Investigator

加藤 幸雄  明治大学, 農学部, 教授 (30114177)

Keywords下垂体 / 生殖腺刺激ホルモン / 生殖腺刺激ホルモン / 性腺刺激ホルモン / 遺伝子 / 生殖
Research Abstract

1)前年度までにクローン化した4種の転写因子の全長を解析決定した。それらのうち2種は下垂体で既知のものに相同で、他の2種は新規のものであった。いずれも分子内にホメオドメインとよぶ特徴的な構造を持つ転写因子であった。しかし、それぞれは異なる遺伝子ファミリーに属するものである。これらが生殖腺刺激ホルモン遺伝子の特定の配列と結合することを組換え体タンパク質を作成して確認した。このことから、多様な転写因子がFSHβ鎖遺伝子の発現に関与することを明らかにした。
2)モルモット由来株化細胞CHOを用いて転写因子の発現ベクターを導入して転写活性能を測定し、新規クローニングした転写因子が、その結合する遺伝子、FSHβ鎖の発現を促進するもの、あまり影響を与えないものとの結果を得た。
3)組換え体転写因子を精製し、抗体作成にを行った。非特異抗原に対する抗体ができており、使用不能であった。再度、4種の因子に対する抗体を作成し、合成ペプチドによるアフィニティー精製を行った。その結果、抗体値が低いが、使用に耐える抗体1種を得た。
4)酵母の発現系を用いたタンパク質間相互作用の解析系により、新たな因子CLIM2をクローニングした。この因子はFSHβ鎖には結合せず、転写因子に結合することで転写活性の修飾を行う機能を持つことを、CHO細胞への導入実験で明らかにした。さらに、下垂体由来の培養細胞LβT2に導入してその発現能を調べてみると、CHO細胞に比べてその効果は低く、細胞種に依存した機能の違い、あるいは他の因子の存在の必要性などの違いがあることを示した。
5)CLIM2を用いた分子相互間の解析を継続して複数のCLIM2結合タンパク質をクローン化し、転写因子が多様な因子と相互作用して転写を調節する関係を明らかにした。

  • Research Products

    (10 results)

All Other

All Publications (10 results)

  • [Publications] Hattori MA: "Retinoic acid suppression of endothelial nitric oxide synthase in porcine oocyte"Can J Physiol Pharmacol. 80. 777-782 (2002)

  • [Publications] Hattori, M-A.: "Preferential expression of ADP-ribosylation factor gene in the chick embryonic gonads"Life Science. 70. 2031-2037 (2002)

  • [Publications] Hattori, M-A.: "Prominent expression of transforming growth factor β2 gene in the chicken embryonic gonad as revealed by suppressive subtraction clonin"Gen Camp Endocrinol 2002 ; 125 : 311-316. 125. 311-316 (2002)

  • [Publications] Iwasa A: "Changes in thyrotropin messenger RNA and circulating hormone levels during induced molting of the hen (Gallus domesticus)"J Reprod Dev 2002 ; 48: 489-496. 48. 489-496 (2002)

  • [Publications] Iwasa A: "Specific anti-peptide antibody to β subunit of chicken thyrotropin : production and characterization"Endocr J. 48. 197-204 (2002)

  • [Publications] Tomizawa K: "Production and Characterization of an Antiserum against Recombinant Porcine Follicle Stimulating Hormone"J Reprod Dev 2002 ; 48: 131-136. 48. 131-136 (2002)

  • [Publications] Soh T: "Utilization of central disk of blastoderm and germinal crescent region for production of interspecific germline chimera between chicken and quail"Asian J Andorol 2002 ; 4 : 83-6. 4. 83-86 (2002)

  • [Publications] Kato Y: "Presence of an 85 kDa pituitary protein (Pit-G) in porcine GH-producing cells"J Reprod Dev 2002 ; 48 : 87-95. 48. 87-95 (2002)

  • [Publications] Aikawa S: "Molecular Cloning of Porcine Neuronatin and Analysis of Its Expression during Pituitary Ontogeny"Endocrinol. Diabetes. (印刷中).

  • [Publications] 本比較内分泌学会編: "ブルーバックス「生命をあやつるホルモン」(共著)"講談社. 20 (2003)

URL: 

Published: 2004-04-07   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi