2000 Fiscal Year Annual Research Report
FcRγノックアウトマウスを用いた同種移植片拒絶反応に関する研究
Project/Area Number |
12470269
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
近藤 丘 東北大学, 加齢医学研究所, 教授 (10195901)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
岡田 克典 東北大学, 加齢医学研究所, 助手 (90323104)
佐川 元保 東北大学, 医学部・附属病院, 助手 (70292274)
松村 輔二 東北大学, 医学部・附属病院, 助手 (80281997)
|
Keywords | Fcレセプター / ノックアウトマウス / 皮膚移植 / 異所性気管移植 / 拒絶反応 |
Research Abstract |
移植後拒絶反応では細胞性免疫が主たる役割を果たすとされているが、液性免疫の関与は不明である。桟値臓器の拒絶反応に対する抗体の関与を検討するために、免疫グロブリンFcレセプターのγサブユニットが欠損したFcRγノックアウトマウスをレシピエントとして移植実験を行った。 初年度に皮膚移植実験を行い、急性拒絶反応における抗体の関与について検討した。BALB/cマウスの耳介皮膚を、C57BL/6マウスより作製したFcRγノックアウトマウスの測背部に移植し、同系のドナー・レシヒエントを用いたコントロール群と移植片の拒絶開始までの日数および終了までの日数について検討した。皮膚移植片の拒絶反応はノックアウトマウス群・コントロール群ともに移植後8日目に始まり、移植後21日目までに移植片が吸収され両群間に差は認められなかった。また、皮膚移植片にはリンパ球浸潤が高度に認められた。このことから急性拒絶反応において液性免疫の関与は乏しいと考えられた。 現在移植肺の慢性拒絶反応のモデルである異所性気管移植実験を行い、慢性拒絶反応に対する液性免疫の関与を検討中である。
|
-
[Publications] 岡田克典 ほか: "肺臓移植の現況"臨床透析. 16(11). 1773-1777 (2000)
-
[Publications] 近藤丘 ほか: "肺移植の現状と課題"呼吸. 20(1). 4-11 (2000)
-
[Publications] Shimada K et al.: "Lung transplantation from non-heart beating donors"Transplantation Proceedings. 32(1). 279-280 (2000)