2001 Fiscal Year Annual Research Report
RT-PCR法を用いた循環血液中腎細胞癌検出の臨床的意義の検討
Project/Area Number |
12470337
|
Research Institution | Nara Medical University |
Principal Investigator |
平尾 佳彦 奈良県立医科大学, 医学部, 教授 (00133207)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
吉川 和宏 愛知医科大学, 医学部, 講師 (60109759)
趙 順規 奈良県立医科大学, 医学部, 助手 (90285362)
植村 天受 奈良県立医科大学, 医学部, 講師 (90213397)
|
Keywords | 腎細胞癌 / MN / CA9 / 血中癌細胞 / RT-PCR |
Research Abstract |
RT-PCR法を用いた血液中腎癌細胞の検出を目的とした本研究に関して、前年度および今年度われわれは、腎細胞癌における腎摘除術術中に患側腎静脈血採血を行い、腎静脈血液中の腎癌細胞の検出について検討した。また、前年度PCRの感度が高く検出率約90%であったことを鑑みてPCR条件をoptimizeすることも課題とした。 (材料および方法)登録した症例は平成13年2月までで73例あり、今回そのうち治癒切除と思われる50例について検討した。血液サンプルは腎細胞癌にて腎摘術を施行した症例より、腎動静脈結紮直前に21G注射針にて腎静脈を直接穿刺し、腎静脈血約10mlをヘパリン採取した。有核細胞分画を分離後isogen処置し、抽出キットを用いてRNAを抽出、RT-PCR法にてMN/CA9およびcadherin-6(Cad-6)のmRNAを検出した。また同時に摘出した腎癌組織、正常腎組織からもRNAを抽出しMN・Cad-6抗原の発現を検討した。 (結果)MNおよびCad-6陽性例は50例中それぞれ21例(42%)、23(46%)あり、MNあるいはCad-6のどちらかが検出されたものは31例(54%)で、MN/Cad-6両方とも陽性であった症例は13例(26%)であった。また、非腎癌患者より得られたコントロール血液サンプルからは、全く両陽性細胞は検出されなかった。転移のある症例15例中12例(80%)にどちらかの発現を認め、転移のない患者の19/35(54%)に比較し有意に高かった。しかし、病期、細胞異型度、脈管浸潤、手術法などには有意な関係は認められなかった。今後の転移の出現とPCR陽性との関係について注意深く経過観察する必要があると思われる。
|
-
[Publications] M Cho, H Uemura, S-C Kim, K Yoshida, Y Hirao, et al.: "Hypomethylation of the MN/CA9 promoter and upregulated MN/CA9 expression in human renal cell carcinoma"British Journal of Cancer. 85:563-567,2001. 85. 563-567 (2001)
-
[Publications] Y Kawada, M Nakamura, K Shimada, H Uemura, Y Hirao, et al.: "Aberrations of the p14^<ARF> and p16-<INK4a> genes in renal cell carcinomas"Japanese Journal of Cancer. 92:1293-1299,2001. 92. 1293-1299 (2001)
-
[Publications] 仲川嘉紀, 植村天受, 清水一宏, 趙順規, 吉川元祥, 平尾佳彦 他: "泌尿器科腫瘍学における分子研究の展望:腎細胞癌の発癌・転移とMN/CA9"泌尿器科紀要. 47. 809-814 (2001)
-
[Publications] 植村天受: "腎細胞癌の新しいバイオマーカーMN/CA9"臨床泌尿器科. 55. 329-335 (2001)