• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2002 Fiscal Year Annual Research Report

産婦人科領域におけるステロイドホルモン産生に関する分子生物学的研究

Research Project

Project/Area Number 12470338
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

菅原 照夫  北海道大学, 大学院・医学研究科, 助手 (40250451)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 星 信彦  北里大学, 獣医学部, 助教授 (10209223)
藤枝 憲二  旭川医科大学, 医学部, 教授 (60173407)
櫻木 範明  北海道大学, 大学院・医学研究科, 助手 (70153963)
KeywordsStAR / SF-1 / DAX-1 / 黄体機能 / RIP140 / 子宮内膜癌 / StAR蛋白質結合蛋白質 / ARPP16
Research Abstract

1.StAR遺伝子の発現の抑制と黄体機能の解析
StAR遺伝子は卵巣でその発現を認め、ステロイドホルモンの産生は下垂体ホルモン(LHおよびFSH)の影響下にある。LHサージ後、黄体期にステロイドホルモンの産生は高まる。StAR遺伝子の発現の抑制機構に関してプロモーター解析により、StAR遺伝子の発現を抑制する因子はRIP140であることが判明した。RIP140の発現はcAMPにより、亢進することが判明した。発現はその後低下し、StAR遺伝子の発現と相関し、卵巣の黄体機能に関与することを明らかにした。
2.Co-activator遺伝子の解析
転写因子は複雑な複合体を形成して遺伝子の転写活性を調整する。StAR遺伝子の発現に関与するSF-1およびDAX-1の関連遺伝子の同定したところエストロゲン受容体のCo-activatorであるRIP140が関与することが明らかになった。RIP140はDAX-1と結合し、SF-1はRIP140およびDAX-1と結合することが判明した。RIP140はSF-1とDAX-1との関連で、複合体を形成することが明らかになった。RIP140は組織発現はユビキタスに発現し、細胞内の局在は核内であることが判明した。SF-1と結合する蛋白質として16kDAのリン酸化蛋白質を新たにクローニングした。
3.子宮内膜癌における腫瘍局所におけるステロイドホルモンの産生
婦人科悪性腫瘍である子宮内膜癌について免疫組織染色により、StAR蛋白質の発現と局在を明らかにした。ステロイドホルモンの産生に関与する遺伝子P450遺伝子群とStAR蛋白質の発現をPCR法によりその発現を明らかにし、腫瘍局所のステロイドホルモン産生を明らかにした。
4.StAR蛋自質結合蛋白質の解析
StAR蛋白質と結合する遺伝子をクローニングすることに成功した。この遺伝子StAR蛋白質結合遺伝子のステロイドホルモン産生組織における遺伝子の局在をin situハイブリダイゼーション法により同定した。また、本遺伝子の細胞内における局在は細胞質であることを明らかにした。遺伝子導入することによりステロイドホルモンの産生が増加することを明らかにした。

  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] Teruo Sugawara: "Molecular analysis of X-linked ichthyosis"Hormone Research. 56.6. 182-187 (2002)

  • [Publications] Teruo Sugawara: "Development of a simple screening system for endocrine disruptors"Med. Sci. Monit.. 11. 431-439 (2002)

  • [Publications] 菅原照夫: "新女性医学体系 第17巻 生殖・内分泌"中山書店. 244-253 (2002)

URL: 

Published: 2004-04-07   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi