• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2001 Fiscal Year Annual Research Report

新たに開発したTCマウスを用いたヒト型モノクローナル抗体の作製

Research Project

Project/Area Number 12470347
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

野澤 志朗  慶應義塾大学, 医学部, 教授 (90051557)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 石田 功  キリンビール(株), 医薬カンパニー, プロジェクトリーダー(研究職)
久布白 兼行  慶應義塾大学, 医学部, 講師 (50170022)
塚崎 克己  慶應義塾大学, 医学部, 助教授 (40118972)
KeywordsTCマウス / ヒト型モノクローナル抗体 / 免疫組織化学的染色 / 子宮体癌 / 卵巣癌 / Western blotting
Research Abstract

モノクローナル抗体(Mab)の作製技術が開発されて以来、既に四半世紀以上がたとうとしているが、その殆どがマウス型であったため、実地臨床でヒトに投与する場合に、human anti-mouse antibody(HAMA)の産生が大きな隘路になっていた。研究分担者は、この障害を乗り越えるために、ヒト染色体そのものをマウス個体への遺伝子導入ベクターとして利用するという全く新しいアプローチで、完全なヒト抗体(重鎖+軽鎖κ)を発現するTCマウス(trans-chromosomic mice)を世界に先駆けて開発することに成功した。
本研究では、このTCマウスを用い癌細胞に対するヒト型MAbを開発し、癌治療への応用を志向した基礎的実験を行うことを目的とした。
昨年度より子宮体癌由来培養細胞(SNG-S)を免疫原としてヒト型Mabの作製を試み、子宮体癌組織の約70%弱と反応し、正常子宮体内膜とはほとんど反応しないヒト型Mab 1-1Cを得ることに成功した。免疫組織化学的染色では子宮体癌の他、正常の子宮頸管腺、頸部腺癌とも高い反応性を示した。また、1-1Cの認識抗原を検討したところ、その反応性はトリプシン処理では染色性に変化がなかったが、過沃素酸処理では反応性が完全に消失したことから、認識抗原には糖鎖が関与していることが示唆された。さらに、免疫原であるSNG-S細胞抽出物との反応性をSDS-PAG電気泳動western blottingにより検討したところ、膜画分の分子量90kDaおよび180kDa付近に陽性バンドが認められたことから、1-1Cの認識抗原は、細胞膜上の糖蛋白質上の糖鎖である可能性が明かとなった。
さらに、本年度は卵巣明細胞腺癌由来培養細胞(RMG-1)を免疫原として、明細胞腺癌と高い反応性を示す、ヒト型MAbの作製にも成功しつつある。

  • Research Products

    (7 results)

All Other

All Publications (7 results)

  • [Publications] Kyoko TAKEHARA et al. 5: "Expressison of an isoform of the testis-specific estrogen sulfortransferase in the rine placenta during the late gestational period"Arch. Biochem. Biophys.. 394・2. 201-208 (2001)

  • [Publications] Yuuki KOMURO et al. 5: "Paclitaxel and SN-38 overcome cisplatin resistance of ovarian cancer cell lines by down-regulating the infflux system of cisplatin"Jpn. J. Cancer Res.. 92. 1241-1250 (2001)

  • [Publications] 小宮山 慎一 et al. 4: "わが教室における婦人科癌の化学療法"産婦人科治療. 83・3. 350-354 (2001)

  • [Publications] 鈴木 直 et al. 3: "腫瘍マーカーの読み方の実際-卵巣癌・子宮癌"臨床と研究. 78・11. 1978-1991 (2001)

  • [Publications] 久布白 兼行 et al. 4: "子宮頸部円錐切除術における妊孕脳温存"産科と婦人科. 68・8. 1024-1030 (2001)

  • [Publications] 青木 大輔 et al. 2: "タキサン製剤と子宮体癌"Oncol.Chemother.. 17・3. 221-225 (2001)

  • [Publications] 青木 大輔 et al. 2: "親女性医学大系41 婦人科腫瘍の分子・細胞生物学"中山書店(平田 直). 452 (2001)

URL: 

Published: 2003-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi