2002 Fiscal Year Annual Research Report
陣痛調節機構における妊娠ヒト子宮筋の活動電位と細胞内Ca局在およびその経時変化
Project/Area Number |
12470351
|
Research Institution | Fukuoka University |
Principal Investigator |
瓦林 達比古 福岡大学, 医学部, 教授 (30142350)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
北村 憲司 福岡歯科大学, 歯学部, 教授 (30112345)
井上 善仁 福岡大学, 医学部, 講師 (20260698)
坂本 康二 福岡大学, 医学部, 教授 (30078761)
|
Keywords | ヒト子宮筋 / カルシウムチャネル / クローニング / Caチャネルサブユニット |
Research Abstract |
電位依存性T-type Ca^<2+>チャネルは、最近、Prez-Reyesらによってα1G,α1H,α1lの各サブユニットが相次いでクローニングされ、これまでまったくわからなかったT-typeチャネルの分子構造とチャネルの性質等に関する研究が端緒についたばかりである。ヒト子宮標本を用いたRT-PCRの結果、α1G,α1Hが存在するが、α1lは殆ど無く、ヒト子宮筋収縮におけるこの前2者のサブユニットの重要性がうかがわれた。そこで、ヒト子宮筋組織よりcDNA libraryを作製、増幅に高い正確性を持つDNA polymerase (KodPlus)を用いα1HサブユニットのPCR cloningを行った。子宮筋より得たクローンのsequencingの結果は、Dr. Perez-Reyesらの発表した塩基配列(Origin : Human heart)よりC端が780bp程長かった。また、細胞内C端側の長鎖の中程に11個のアミノ酸(塩基33base)を欠損する、またドメインIIIとIVの間の細胞内ループの中程に6個のアミノ酸(塩基18base)を欠損するsplice variantと考えられる二つのクローンも同時に得た。このクローンをBHK細胞に発現させたところ、これまでの報告と一致する電流を得た。今後、この発現系を用いて詳しく検討していく予定である。
|
-
[Publications] Makino, Y., Hosoda, H., Shibata, K., Makino, I., Kojima, M., Kangawa, K., Kawarabayashi, T.: "Alteration of plasma ghrelin levels associated with the blood pressure in pregnancy"Hypertension. 39. 781-784 (2002)
-
[Publications] Sakakibara, T., Inoue, Y., Uzue, S., Tsukamoto, T., Kobayashi, M., Kojima, M., Akahane, M., Kitamura, K., Kawarabayashi, T.: "Diversity of inhibitory responses to β_2-stimulants shown by term-pregnant human myometria in vitro is partly dueto differences in receptor density"Am. J. Obstet. Gynecol.. 186. 997-1004 (2002)
-
[Publications] 瓦林 達比古: "陣痛の異常(微弱や過強)は反復しやすいか?"産婦の実際. 51. 675-679 (2002)
-
[Publications] 瓦林 達比古: "スムーズな分娩進行に及ぼす陣痛の役割"周産期医学. 32. 1618-1620 (2002)
-
[Publications] 吉里俊幸, 瓦林達比古: "微弱陣痛とその対策"産婦治療. 86. 42-45 (2003)
-
[Publications] 城田京子, 牧野康男, 瓦林達比古: "臍帯血液ガス所見 新女性医学大系30"中山書店・東京. 333 (2002)