• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2001 Fiscal Year Annual Research Report

角結膜上皮における特異的遺伝子の解析および疾患関連遺伝子の同定に関する研究

Research Project

Project/Area Number 12470367
Research InstitutionKyoto Prefectural University of Medicine

Principal Investigator

木下 茂  京都府立医科大学, 医学部, 教授 (30116024)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大久保 公策  大阪大学, 細胞生体工学センター, 助教授 (40233069)
外園 千恵  京都府立医科大学, 医学部, 講師 (30216585)
Keywords角膜上皮 / 結膜上皮 / ヒト / 疾患関連遺伝子 / ドライアイ / 遺伝子発現解析 / マイクロアレイ / スターブンス・ジョンソン症候群
Research Abstract

角膜上皮、結膜上皮の遺伝子発現プロファイル(Bodymapプロジェクト)から角膜特異的新規遺伝子としてカテプシンV、ウロプラキンIb、カルシウム依存性CIチャンネルを同定した。カテプシンVについては、弱酸性下で働くシステインプロテアーゼの機能を持つことを証明した。またウロプラキンIbについては従来から知られているカテプシンIbとは3'末端配列の異なるアイソフォームであった。新規のC1チャンネルは染色体1p32に位置し、角膜上皮細胞で他のC1チャンネルよりも100倍高発現していることから角膜上皮で重要な機能を持つ可能性が示唆された。
慢性期ステイーブンスジヨンソン症候群患者の末梢血Tリンパ球と正常者の末梢血Tリンパ球の遺伝子発現についての検討では、HMG-1,calmodulinなどの遺伝子の発現が増加しており、ferritin L chain,56K autoantigen annexin XIなどの遺伝子で発現が低下していた。
同じくDNAチップによる羊膜上培養角膜の検討では、羊膜上培養角膜上皮細胞は正常角膜上皮細胞に比べて、IL-6、IL-13、IL-4などの遺伝子の発現が減少し、IGF結合蛋白、emmprin, CD27リガンドなどの遺伝子の発現が上昇していた。
またTT-PCRによる結膜上皮細胞のシェーグレン症候群と正常者との遺伝子発現比較では、ケラチン6,16、SPRR2A、kallikrein7、IL-6、MIG、amphiregulin、HLA-DR、ディフェンシンβ2、フィブロネクチン、c-fosの発現が亢進していた。これらのことからシェーグレン症候群の病態には、上皮の角化および細胞分裂の亢進、創傷治癒反応の誘導といった乾燥による影響とMIG、HLA-DR、ディフェンシンの発現といった炎症による影響の二つの因子が関与していることが示唆された。

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] Kinoshita S: "Characteristics of the human ocular suface epithelium"Progress in Retinal and Eye Research. 20. 639-673 (2001)

  • [Publications] Adachi W: "Human Uroplakin Ib in ocular surface epithelium"Investigative Ophthalmology & Visual Science. 41. 2900-2905 (2000)

  • [Publications] Itoh R: "Isolation and characterization of a Ca(2+)-activated chiloride channel from human corneal epithelium"Current Eye Research. 21. 918-925 (2000)

  • [Publications] Dota A: "An expression profile of active genes in human conjunctival epithelium"Experimental Eye Research. 72. 235-241 (2001)

  • [Publications] Akama T O: "Macular corneal dystrophy type1 and type2 are cauesdby distinct mutation in a new sulphotransferase gene"Nature Genetics. 26. 237-241 (2000)

  • [Publications] Tachibana M: "Androgen-dependent hereditary mouse keratoconus : limkage to an MHC region"Investigative Ophthalmology & Visual Science. 43. 51-57 (2002)

URL: 

Published: 2003-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi