• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2002 Fiscal Year Annual Research Report

網膜グリア細胞における神経保護作用

Research Project

Project/Area Number 12470369
Research InstitutionOsaka Medical College

Principal Investigator

池田 恒彦  大阪医科大学, 医学部, 教授 (70222891)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐藤 文平  大阪医科大学, 医学部, 講師 (10183386)
木下 茂  京都府立医科大学, 医学部, 教授 (30116024)
Keywordsミュラー細胞 / 神経栄養因子 / 神経栄養因子受容体 / Nerve growth factor / Brain-derived neurotrophic factor / Neurotrophin-3 / 増殖糖尿病網膜症 / 網膜虚血
Research Abstract

特発性黄斑円孔は硝子体牽引による機械的作用の他に,中心窩ミュラー細胞のアポトーシスが関与している可能性が示唆されるデーターが得られた。特発性黄斑円孔の硝子体中にはセリンプロテアーゼの一種であるキマーゼおよびトリプターゼ活性が上昇しており,キマーゼは未分化な細胞に対してアポトーシス作用を有している。培養ミュラー細胞をbFGFで未分化な状態にしたうえで,キマーゼを作用させると,培養細胞中にTunnel陽性細胞が増加した。また,キマーゼの添加により細胞増殖が抑制された。サル眼の硝子体中にキマーゼを注入すると中心窩のミュラー細胞にアポトーシスが見られた。中心窩ミュラー細胞は未分化な幹細胞様の作用を有している可能性があり,今後黄斑円孔の発症をアポトーシス抑制という観点から予防できる可能性が示唆された。

  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] Oku H, Ikeda T, et al.: "Gene Expression of neurotrophins and their high-affinity trk receptors in cultured human Muller cells"Ophthalmic Res. 34・1. 38-42 (2002)

  • [Publications] Sakaguchi H, Ikeda T, et al.: "Chymase and angiotensin converting enzyme activities in a hamster model of glaucom a filtering surgery"Curr Eye Res. 24・5. 325-331 (2002)

  • [Publications] Okuno T, Ikeda T, et al.: "Effects of caffeine microcirculation of the human ocular fundus"Jpn J Ophthalomol. 46・2. 170-176 (2002)

URL: 

Published: 2004-04-07   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi