• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2001 Fiscal Year Annual Research Report

新しく発見した遺伝性円錐角膜の分子病態

Research Project

Project/Area Number 12470370
Research InstitutionResearch Institute for Clinical Oncology, Saitama Cancer Center

Principal Investigator

橘 正芳  埼玉県立がんセンター, 研究室, 主幹 (10128712)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 足立 和歌子  京都府立医科大学, 眼科学教室, 助手 (90326231)
松島 芳文  埼玉県立がんセンター, 研究室・主任研究員 (10094955)
木下 茂  京都府立医科大学, 眼科学教室, 教授 (30116024)
Keywords円錐角膜 / マウス / 自然発症 / 雄性発症 / アンドロジェン依存症 / MHC / アポトーシス / 角膜実質細胞
Research Abstract

円錐角膜様病状を示すマウスを発見し、SKC(spontaneous keratoconus)マウスと命名した。円錐角膜様病状は生後1ヶ月以降の雄にのみ発症し、去勢すると病状は消失した。一方雌にアンドロジェン(テストステロン2mg)を投与すると発症した。発症した角膜の実質細胞(keratosyte)はc-fosタンパクを発現し、電子顕微鏡所見およびTUNEL法にてアポトーシスが確認された。角膜実質細胞を培養系に移し細胞増殖の速度を見たところ、雄性ラットでは雌性に比し速く増殖することがわかった。
A/Jマウスとの戻し配合とマイクロサテライトマーカーを用いたSSLP (simple sequence polymorphism)法により連鎖解析したところ、マウス第17染色体18.7〜18.8cM部に連鎖した。この部位はMHC (major histocompatibility)部位であり付近にはsex-limited protein遺伝子が存在し、雄性にのみ発症する機序との関連が興味深い。MHC領域はヒトではHLA領域に相当するので現在ヒトの円錐角膜発症とHLA型との相関を検索中である。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] Tachibana M 他: "Androgen-dependent hereditary mouse keratoconus : Linkage to an MHC region"Investigative Ophthalmology & Visual Science. 43,No1. 51-57 (2002)

URL: 

Published: 2003-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi