• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2001 Fiscal Year Annual Research Report

歯根膜神経の発生、再生過程に関する研究-神経栄養因子・同受容体の関わりの解明-

Research Project

Project/Area Number 12470382
Research InstitutionNIIGATA UNIVERSITY

Principal Investigator

前田 健康  新潟大学, 大学院・医歯学総合研究科, 教授 (40183941)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山本 仁  新潟大学, 大学院・医歯学総合研究科, 助手 (80265165)
河野 芳朗  新潟大学, 大学院・医歯学総合研究科, 助手 (60303129)
大島 勇人  新潟大学, 大学院・医歯学総合研究科, 教授 (70251824)
Keywords歯根膜 / ルフィニ神経終末 / BDNF / TrkB / PGP9.5 / 終末シュワン細胞 / ノックアウトマウス / 免疫組織化学
Research Abstract

1.歯根膜における高親和性神経栄養因子受容体(TrkB)の分布
(1)歯根膜ルフィニ神経終末におけるTrkBの局在
歯根膜ルフィニ神経終末にTrkBの局在を免疫電顕法で検討し、その局在が軸索終末に存在するもの、終末シュワン細胞に存在するもの、両者に存在するもの、まったく反応を欠くものの4者に分けられることを明らかにした。
(2)歯根膜ルフィニ神経終末に付随する終末シュワン細胞におけるTrkB mRNAの発現
ラット脳からTrkB mRNAのcDNAを取り出し、cRNAプローベを作成し、歯根膜ルフィニ神経終末に付随する終末シュワン細胞におけるTrkB mRNAの発現をin situ hybridization法にて検討した。TrkB mRNAのシグナルが一部の終末シュワン細胞に発現されることを明らかにした。
(3)実験的歯牙移動時における歯根膜TrkBの発現の変化
ラット歯根膜では歯根膜ルフィニ神経終末に加え、線維芽細胞がTrkB陽性を示した。歯牙移動に伴い、TrkB陽性線維芽細胞の分布域は著名に変化したが、その数は変化しないことが明らかとなった。
2.BDNFノックアウトマウスにおける歯根膜ルフィニ神経終末の形態変化
ヘテロ型BDNFノックアウトマウスにおける歯根膜ルフィニ神経終末の形成状態をPGP9.5の免疫組織化学で検討し、ルフィニ神経終末の低形成に加え、軸索終末の発達状態が悪いことを示し、BDNFが歯根膜ルフィニ神経終末の発生・成熟過程に重要な役割を果たしていることを明らかにした。
3.北米神経科学会における成果発表
BDNFノックアウトマウスにおける歯根膜ルフィニ神経終末のphenotypeならびに分布密度について、サンディエゴ市で開催された北米神経科学会で発表し、議論を深めた。

  • Research Products

    (7 results)

All Other

All Publications (7 results)

  • [Publications] Kaneko Ochi: "Experimental tooth movement alters the expression of TrkB-like immunoreactivity in the periodontal fibroblasts of rat molars"Orthodontic Waves. 59・6. 393-401 (2000)

  • [Publications] Hitoshi Yamamoto: "Immunocytochemical detection of superoxide dismutases (SODs) in the periodontal Ruffini endings of the rat incisor"Brain Research. 905・1-2. 232-235 (2001)

  • [Publications] Kuniyasu Hiroshima: "Temporal and spatial distribution of Fos protein in the parabrachial nucles neurons during experimental tooth movement of the rat molar"Brain Research. 908・2. 161-173 (2001)

  • [Publications] Yumiko Yamazaki: "Temporal and spatial distribution of Fos protein in the lumber spinal dorsal horn neurons in the rat with chronic constriction injury to the sciatic nerve"Brain Research. 914・1-2. 106-114 (2001)

  • [Publications] Hisao Ajima: "The exact expression of glial fibrillary acidic protein (GFAP) in trigeminal ganglion and dental pulp"Archives of Histology and Cytology. 64・5. 503-511 (2001)

  • [Publications] Kenji Seo: "Optical imaging of excitation propagation evoked by stimulation to the trigeminal caudalis"NeuroReport. 12・18. 3985-3988 (2001)

  • [Publications] Hironobu Suzuki: "Expression of galanin receptor 1 (GALR1) in the rat trigeminal ganglia and molar teeth"Neuroscience Research. (印刷中). (2002)

URL: 

Published: 2003-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi