• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2000 Fiscal Year Annual Research Report

味細胞における受容体及び関連分子の発現と味神経との選択的シナプス形成の分子機構

Research Project

Project/Area Number 12470394
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

二ノ宮 裕三  九州大学, 大学院・歯学研究院, 教授 (50076048)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 石塚 智  九州大学, 大学院・歯学研究院, 助手 (40124804)
三島 和夫  九州大学, 大学院・歯学研究院, 助手 (50117256)
笹本 一茂  九州大学, 大学院・歯学研究院, 助教授 (30128029)
Keywordsシナプス形成 / 甘味受容体 / レプチン受容体 / グルマリン感受性 / dbマウス
Research Abstract

本研究は、グルマリン感受性及び非感受性の2種の甘味受容体とレプチン受容体(Ob-Rb)を異なる組み合わせで発現するマウスを遺伝的に作出し、それらマウスを用いて、各受容体を発現する味細胞とそれにシナプスする味神経の選択性について分子遺伝学的及び神経生理学的に検索し、味細胞-味神経のシナプス形成と味細胞受容体関連分子発現の遺伝制御機構について検討する。
A.遺伝的変異マウスのグルマリン及びレプチン感受性の行動学的及び神経生理学的解析
グルマリン感受性受容体(GS-SwR)を欠損し、グルマリン非感受性受容体(GI-SwR)とOb-RbをもつBALBマウスと、GS-及びGI-SwRをもつがOb-Rbを欠損するC57-dbから、その交雑系F1及びF2を作出し、F2については、その体重と血糖値変化及びD-フェニルアラニン、サッカリン、ショ糖に対する嗜好性について2ビン法で検索し、親系統に関しては鼓索神経及び舌咽神経のグルマリン及びレプチンに対する応答変化について計測した。その結果、F2のdb/db個体(Ob-Rb変異系)のショ糖に対する嗜好性は、D-フェニルアラニン低嗜好性(GS-SwR欠損系)を示すものの方が高いことが分り、Ob-RbとGI-SwRとのより強い連関が示唆された。また、グルマリン感受性はC57の鼓索神経応答のみに認められ、レプチン感受性はC57及びBALBの鼓索及び舌咽神経にも認められた。この結果もOb-RbとGI-SwRとの連関を示唆する。
B.GS-SwR発現の組織学的検索及びOb-RmRNA発現の解析
GS-SwRについては現在抗体作成中である。Ob-Rの発現についてはRT-PCR法で検索、C57及びBALBで有郭あるいは茸状乳頭を含む舌上皮でOb-Rbの発現を確認した。

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] Ninomiya,Y. et al.: "Responses to umami substances in taste bud cells innervated by the chorda tympani and glossopharyngeal nerves 1,2."J.Nutr.. 130. 950S-953S (2000)

  • [Publications] Kawai,K. et al.: "Leptin as a modulator of sweet taste sensitivities in mice."Proc.Natl.Acad.Sci.USA. 97(20). 11044-11049 (2000)

  • [Publications] Li,X. et al.: "High-resolution genetic mapping of the saccharin preference locus (Sac) and the putative sweet taste receptor (T1R1) gene (Gpr70) to mouse distal chromosome 4."Mamm.Genome.. 12. 13-16 (2001)

  • [Publications] Ninomiya,Y. et al.: "Leptin and sweet taste."Vitam.Horm.. (in press). (2001)

  • [Publications] Sasamoto,K. et al.: "Analysis of rhythmical jaw movements produced by taste stimulation in rats."J.Nutr.Sci.and Vitaminol.. (in press). (2001)

  • [Publications] Nakashima,K. et al.: "Behavioral taste similarities and differences among monosodium L-glutamate and glutamate receptor agonists in C57BL mice."J.Nutr.Sci.and Vitaminol.. (in press). (2001)

URL: 

Published: 2002-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi