2002 Fiscal Year Annual Research Report
DNAマイクロアレイによる舌癌感受性遺伝子の解析-ラットからヒトへ-
Project/Area Number |
12470399
|
Research Institution | Kagoshima University |
Principal Investigator |
仙波 伊知郎 鹿児島大学, 歯学部, 助教授 (60145505)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
田沼 順一 鹿児島大学, 歯学部, 助手 (20305139)
平山 喜一 鹿児島大学, 歯学部, 助手 (50343364)
北野 元生 鹿児島大学, 歯学部, 教授 (10142118)
|
Keywords | 4NQO誘発舌癌 / ラット舌癌モデル / 舌癌感受性遺伝子 / マイクロアレイ / シグナル解析 / クラスター解析 / シグナル比 / NQO1遺伝子 |
Research Abstract |
我々は我々の開発した4-nitroquinoline 1-oxide(4NQO)誘発ラット舌癌モデルを用いて舌癌感受性遺伝子を検索する目的で、マイクロサテライトの多形性を利用した遺伝子解析を試みたところ、舌癌発生に関与する複数の遺伝子(座)=Quantitative trait loci(QTL)を見出すことができた。次に我々はシンテニーマップ解析と遺伝子の発癌に関連する情報から、これらQTLの候補遺伝子として取りあえず18個の遺伝子を選び出した。今回は舌癌好発系DAラットおよび嫌発系WFラットを用い、通例にしたがって4NQO誘発によるラット舌癌を作成し、直径15mmの舌癌舌癌組織よりmRNAを抽出し、クロンテック社のカスタムアレイ(4000スポット)を用いて、ハイブリダイズさせたのち、シグナル解析およびクラスター解析を行った。DAラットに生じた直径15mmの舌癌と正常舌粘膜とのシグナル比が3倍以上の高発現、および1/3以下の低発現を示したスポットの数はそれぞれ337、220ヶであった。WFラットに見られた直径5mmの舌癌と正常舌粘膜とのシグナル比については、高発現および低発現のスポットの数はそれぞれ182、81ヶであった。候補遺伝子の一つに上げられていたNQO1(DT-diaphorase)遺伝子については、DAラットではシグナル比が3倍以上であるのに反して、WFラットでは1/3以下であり、その発現に明かな乖離が認められた。同様の傾向を示した遺伝子はHa-ras、K-ras、などが上げられた。一方、DAラットで比が1/3以下であり、WFラットで高い比を示したスポットにp53、cyp2a、cyp2bなどが上げられた。なお、GstpおよびPthrpでは双方ともにラットの舌癌で3倍以上の高値を示した。この結果、これら遺伝子が舌癌の発生に極めて関連が高いことが示唆されたと言って良いと考えられたが、他の分子生物学的検索や、臨床的検索を今後継続的に行う必要があると考えられた。
|
-
[Publications] Tanuma J, Hiai H, Shisa H, Hirano M, Semba I, Nagaoka S, Kitano M.: "Carcinogenesis modifier loci in rat tongue are subject to frequent loss of heterozygosity"Int J Cancer. 102. 638-642 (2002)
-
[Publications] Kitano M, Hirano M, Ishihara T, Yoshida A, Hattori S, et al.: "Skeletal muscle necrosis in rat induced by Trimeresurus flavoviridis venom can be prevented by its serum proteins."South Pacific Study. 23. 11-18 (2002)
-
[Publications] Kakimoto K, Machigashira M, Ohnishi T, Kajihara T, Semba I, et al.: "Hepatocyte growth factor in gingival crevicular fluied and the distribution of hepatocyte growth factor-activator in gingival tissue from adult gingivitis"Arch Oral Biol. 47. 655-663 (2002)
-
[Publications] Hirano M: "Polymorphism of NQO1(C609T) in relation to susceptibility to oral squmaous cell carcinoma"Oral Med Pathol. (in press).
-
[Publications] 北野元生, 平野真人, 石原尚, 梅村恵理, 吉田愛知: "ラットにおけるハブ毒による組織傷害の特徴(筋肉壊死後の筋肉再生と出血のメカニズムについての考察)"鹿児島大学全学合同プロジェクト離島の豊かな発展のための学際的研究-離島学の構築(No.2)-. No.2. 97-102 (2002)
-
[Publications] 仙波伊知郎: "破骨細胞と関連病変"鹿児島大学歯学部紀要. 22. 25-32 (2002)