2000 Fiscal Year Annual Research Report
象牙質知覚過敏症モデルによる知覚過敏抑制効果の評価
Project/Area Number |
12470402
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
石幡 浩志 東北大学, 歯学部・附属病院, 助手 (40261523)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
荘司 佳奈子 東北大学, 歯学部・附属病院, 助手 (90302158)
飯山 正夫 東北大学, 大学院・歯学研究科, 助手 (00193152)
庄司 茂 東北大学, 歯学部・附属病院, 講師 (10142986)
|
Keywords | 知覚過敏 / シミュンータ / 抵抗値 / LED / フォトダイオード / 発光 |
Research Abstract |
本研究では、象牙質知覚過敏抑制剤における象牙細管内液の移動抑止効果を客観的に評価するため、細管内液の移動を再現するシミュレーターを構築し、高感度光検知器等を用いて液の移動の様子をリアルタイムに検知して、象牙質知覚過敏抑制剤の効果を判定するものである。ヒトおよび牛抜去歯の象牙質切片を生成した後、交通する双方の象牙細管開孔面それぞれにOリングを介した金属チューブを設置した。片方に水、もう一方に3 mol/l食塩水を満たすことで、浸透圧による象牙細管内に液の移動を惹起した。象牙質厚さは1mm以上とした。象牙細管内における食塩水の移動を確認するために、水側の管内にPt-Ir電極を設置し、50Hz,0.92Vを通電したところ、対側面が水の際、電流値は約140μAであったが、対側面を食塩水とした時点より電流値は漸次上昇し、30分後には約150μA、60分後には約170μAとなり、象牙細管内の移動を人為的に惹起できることが認められた。次に高輝度LED(530nm緑色、660nm赤色)を象牙質切片に照射し、光量バランス検知法によるフォトダイオードにより透過光を検知し、象牙細管内液移動による透過光のゆらぎの計測を試みたけれども、背景光ノイズならびに象牙質外ストリームのアーディファクトが大きく、ゆらぎ信号を検知することは出来なかった。現状の検知技術では、透過光成文中に含まれる極めて微弱なゆらぎ信号を背景光の影響を排除して検知することは困難と思われる。現在、透過光成分の検知に替わる微弱発光検知技術を用いた新たな象牙細管内液移動のリアルタイム検知を試みている。
|