2001 Fiscal Year Annual Research Report
長期療養者ならびに高齢者の口腔内常在微生物叢に関する研究
Project/Area Number |
12470427
|
Research Institution | TSURUMI UNIVERSITY |
Principal Investigator |
森戸 光彦 鶴見大学, 歯学部, 教授 (30089429)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
大島 朋子 鶴見大学, 歯学部, 講師 (50233101)
松本 亀治 鶴見大学, 歯学部, 講師 (60139631)
前田 伸子 鶴見大学, 歯学部, 教授 (10148067)
梁 洪淵 鶴見大学, 歯学部, 助手 (10298268)
菅 武雄 鶴見大学, 歯学部, 助手 (40247333)
|
Keywords | 高齢者 / 口腔内微生物叢 / 唾液流量 / 唾液緩衝能 / 唾液の生化学的性状 / 口臭 / 舌ブラシ |
Research Abstract |
平成12年度に引き続き,長期療養者ならびに高齢者の口腔内微生物叢についての資料の分析と検討を行った.資料採取の対象地区は,岩手県・新潟県・神奈川県・愛知県・広島県であり,老人病院・特別養護老人ホームの入居者の同意と施設の協力,さらには在宅高齢者,鶴見大学歯学部附属病院高齢者歯科外来通院患者の同意を得て資料採取した.検索項目は,代表的な日和見感染病原菌であるCandeda属,Staphylococci, MRSA,齲蝕病原菌であるStreptcoccus mutansグループ,乳酸桿菌,歯周病原菌,唾液流量,唾液緩衝能,唾液の生化学的性状,義歯の影響,残存歯との関連などである.平成13年度は,平成12年度に加え,口臭・舌ブラシによる口腔清掃の効果などについて,口腔内微生物叢の特徴・微生物相互の関連・唾液との関連・分析を行い,79^<th> IADR(演題名:Oral Microbial Flora and Denture Wearing of Elderly People),第5回国際口臭学会(演題名:Elderly People who Produce High Amount of CH3SH Harbor Low Number of Candida),30^<th> AADR(演題名:An Investigation of Candida Carriage and Halitosis in Elderly People),第54回鶴見歯学会(演題名:在宅高齢者の口腔ケアにおける舌ブラシの効果に関する研究)としてそれぞれ学会発表を行った.論文執筆は,以下に掲げるとおりである.平成12・13年度に渡る研究成果については,現在追加のデータを加味しつつ編纂中であり,7月には完成させる予定である.
|
-
[Publications] 尾口 仁志: "有病高齢患者に対する歯科治療-全身疾患を考慮した歯科治療のための患者分類の試み-"鶴見歯学会誌. 27(2). 289-295 (2001)
-
[Publications] 森戸 光彦: "高齢社会における歯科医学教育のありかた"老年歯科医学会誌. 16(2). 147-151 (2001)
-
[Publications] 飯田 良平: "高齢者介護の現場での口腔ケア"老年歯科医学会誌. 16(2). 152-155 (2001)
-
[Publications] 譽田 英喜: "Oral microbial flora and Oral malodour of the institutionalised elderly in Japan"Gerodontology. 18(2). 65-72 (2001)
-
[Publications] 平林 茂: "アパタイト系抗菌剤を添加した義歯床用レジンの抗菌効果"歯科材料・器械. 20(特37). 41 (2001)
-
[Publications] 小山 健太郎: "Candida albicansが産出するSecreted aspartic proteinase 2(SAP2)がDefensinの抗真菌活性におよぼす影響について"鶴見歯学会誌. 28(1). 27-36 (2002)
-
[Publications] 高橋 晶子: "口腔細菌定着に関与する唾液因子のマウス系統差について-齲蝕感受性BALB/cA,齲蝕抵抗性C3H/HeNを用いた実験系-"歯科基礎医学会誌. 41(2). 121-132 (1999)
-
[Publications] 山口 博康: "ハイドロキシアパタイト顆粒を用いた変色歯モデルにおける血液成分の変色因子としての評価"日本歯科保存学会誌. 43(3). 757-762 (2000)
-
[Publications] 在宅歯科医療ガイドライン作成委員会編: "在宅歯科医療ガイドライン"(社)日本歯科医師会. 85 (2001)
-
[Publications] 佐藤 田鶴子: "検査値を見る。読む。-歯科医師が知っておきたい検査のすべて-"デンタルダイヤモンド社. 240 (2001)