2000 Fiscal Year Annual Research Report
インスリン抵抗性糖尿病患者の歯周病治療体系確立のための研究
Project/Area Number |
12470470
|
Research Institution | Okayama University |
Principal Investigator |
村山 洋二 岡山大学, 歯学部, 教授 (50029972)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
四方 賢一 岡山大学, 医学部・附属病院, 講師 (00243452)
槇野 博史 岡山大学, 医学部, 教授 (50165685)
西村 英紀 岡山大学, 歯学部・附属病院, 講師 (80208222)
福田 哲也 岡山大学, 医学部・附属病院, 助手 (00304345)
|
Keywords | インスリン抵抗性 / 2型糖尿病 / TNF-α / 歯周病 / GAD抗体 / 血清診断 / 1型糖尿病 / 疑陽性 |
Research Abstract |
肥満はインスリン抵抗性を介して糖尿病に対する危険因子となることが知られている。また、慢性炎症が存在すると2型糖尿病の血糖コントロールが悪化することが経験的に知られている。これらは、肥満患者においては脂肪組織中の脂肪細胞が産生するTNF-αによって、慢性炎症においては炎症巣に集積した単球由来のTNF-αによってもたらされると考えられている。すなわち、TNF-αがインスリン抵抗性を惹起することで、糖尿病のコントロールを悪化させるものと考えられる。局所抗生物質治療を用いた歯周治療による糖尿病患者のインスリン抵抗性の改善効果を調べた。肥満糖尿病患者の歯周病治療に伴って、1.歯周ポケット内細菌が減少することで、2.TNF-α濃度が有意に低下し、3.インスリン抵抗性の改善を介した血糖コントロールの改善が得られることを明らかにした。 一方、1型糖尿病や2型糖尿病として発症し、1型糖尿病へと移行する型の糖尿病(いわゆるslowly progressive IDDM)では、血清中に膵β細胞が産生するグルタミン酸脱炭酸酵素(glutamic acid decarboxylase : GAD)に対する自己抗体を検出し、この抗体検出が診断のマーカーとして用いられている。今回、グルタミン酸脱炭酸酵素が歯肉線維芽細胞によって産生され、一部歯周病患者において糖尿病を発症していないにもかかわらず、GAD抗体陽性の患者を見出した。 以上のことから、歯周病という慢性炎症の存在が、糖尿病の血糖コントロールに影響を及ぼすこと、また血清診断にも少なからず影響を与える可能性があることを明らかにした。
|
Research Products
(2 results)
-
[Publications] Kono T. et al.: "Human fibroblasts ubiquitously express glutamic acid decarboxylase (GAD 65): Possible effects of connective tissue inflammation on GAD antibody titer"Journal of Periodontology. (in press). (2001)
-
[Publications] Iwamoto Y. et al.: "The effects of anti-microbial periodontal treatment on circulation TNF-α and glycated hemoglobin level in patients with type 2 diabetes"Journal of Periodontology. (in press). (2001)