• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2003 Fiscal Year Annual Research Report

非2分子膜型新規脂質ナノ粒子の形成とその医薬品製剤機能の解明

Research Project

Project/Area Number 12470488
Research InstitutionKYOTO UNIVERSITY

Principal Investigator

半田 哲郎  京都大学, 薬学研究科, 教授 (00025719)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中野 実  京都大学, 薬学研究科, 助手 (70314226)
Keywords膜脂質ナノ粒子 / キュボソーム / ヘキソゾーム / エマルション / 血漿タンパク質 / 曲げのストレス / アポリポタンパク質 / リポタンパク質リパーゼ
Research Abstract

目的:医薬品製剤として、多様な非2分子膜脂質ナノ粒子(100-200nmのキュボソーム、ヘキソゾーム、30-100nmのエマルション)を調製し、その動物体内での挙動を明らかにする。また、物理化学的方法で、粒子内部と表面の構造と物性を調査し、これに基づき動物血中での血漿タンパク質との相互作用のメカニズムを研究し、それらの医薬品製剤への適用を検討する。
成果:レシチン、ジアシルグリセライドと水から生成するヘキサゴナル液晶を、高圧で分散して100nmの粒子をえた。X線小各散乱法により、分散粒子でも内部がヘキサゴナル液晶であることを確認した。同様に、レシチン、モノアシルグリセライドと水からは、キュビック液晶を内部に持つ分散粒子、キュボソームが調製された。時間分解蛍光違法性測定から、レシチンの含量が増え、2分子膜からヘキサゴナルやキィビック液晶に転移する領域で、界面に強い曲げのストレスが生じ、タンパク質の活性が急変することも認められた。
一方、単分子膜型粒子である脂質エマルションでは、その表面単分子膜の構造変化により、血漿アポリポタンパク質とリポタンパク質リパーゼの結合、活性が著しく変化し、これに応じて、動物血中の代謝が変化することを認めた。

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] T.Kamo: "Nonlamellar Liquid Crystalline Phases and Their Particle Formation in the Egg Yolk Phosphatidylcholine/Diolein System"Langmuir. 19(22). 9191-9195 (2003)

  • [Publications] M.Nakano: "Interaction of Hydrated α-galactosylceramide with Nonionic Surfactants and Formation of Dispersions Including Gel Phases"Langmuir. 19(11). 4604-4608 (2003)

  • [Publications] M.Yamamoto: "Effects of Plasma Apolipoproteins on Lipoprotein Lipase-Mediated Lipolysis of Small and Large Lipid Emulsions"Biochim.Biophys.Acta. 1632. 31-39 (2003)

  • [Publications] M.Tanaka: "Evidence for Interpenetration of Core Triglycerides into Surface Phospholipid Monolayers in Lipid Emulsions"Langmuir. 19. 5192-5196 (2003)

  • [Publications] S.Morita: "Pluronic L81 Affects the Lipid Particle Sizes and Apolipoprotein B Conformation"Chem.Phys.Lipids. 126. 39-48 (2003)

  • [Publications] G.Gorbenko: "Effect of Cholesterol on Bilayer Location of the Class A Peptide Ac-18A-NH2 as Revealed by Fluorescence Resonance Energy Transfer"Eur.Biophys.J.. 32(8). 703-709 (2003)

URL: 

Published: 2005-04-18   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi