2001 Fiscal Year Annual Research Report
国立大学医学部附属病院における医療事故防止及び医療の質評価に関する研究
Project/Area Number |
12470513
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
吉矢 生人 大阪大学, 医学系研究科, 教授 (80028505)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
中島 和江 大阪大学, 医学系研究科, 助手 (00324781)
武田 裕 大阪大学, 医学系研究科, 教授 (20127252)
山本 浩司 大阪大学, 医学部・附属病院, 助手 (60304060)
大日 康史 大阪大学, 社会経済研究所, 助教授 (60223757)
鹿内 清三 国際医療福祉大学, 医療経営管理学科, 講師
|
Keywords | リスクマネージメント / 患者満足度 / 医療事故 / 医学教育 / 医療情報 / 医療経済 / 医療の質 / 電子カルテ |
Research Abstract |
大阪大学医学部附属病院では、平成12年7月より病院情報システム・イントラネットを用いたインシデントレポーティングシステムの利用を開始し、事故防止に資する多くのレッスンを蓄積してきた。これまでに実施してきた事故防止方策は次の3つに大別できる。一つはヒューマンエラーの発生するピットフォールの把握とそれに基づいた注意喚起や情報の提供である。特に、医師のオーダーリング方法、看護婦の与薬プロセス、スタッフ間のコミュニケーションには、エラーを誘発するような典型的な状況が見られる。これらをもとに、院内新聞の発行や院内ホームページヘの掲載、年3回の職員研修、2ヶ月に1回のリスクマネジャー会議などを通じて、職員の注意喚起を図ってきた。さらに、内部監査として、事故防止担当者により組織されたパトロール隊による巡回・点検、および各部門の医長と婦長が一緒に他部門を訪問・評価する院内相互チェックも実施している。選定された業務内容に対してチェックリストを作成し、その成績一覧表をフィードバックすることによりエラー防止につなげている。 一方で学生への教育は医療学の講義を通じて継続的に行い、リスクマネージメントに対する意識が向上した。 また、患者満足度については、糖尿病などいわゆるコモンディジーズにおいても一般医の提供する医療内容に満足せず、専門的医療を望む患者が多いことが明らかとなった。現在、平素はかかりつけ医に受診しつつ、大学病院での専門的治療を定期的に受けることができ、結果として大学病院への外来患者の集中を招かないための、紹介・逆紹介システムを含めた病診連携ネットワークが完成しつつある。
|
-
[Publications] 山本浩司, 平出敦, 冨田奈留也, 外山裕美子, 伊藤彰彦: "病院医療ボランティアの協力による面接技法の実習…多人数の模擬患者の養成…"医学教育. 32・4. 415-420 (2001)
-
[Publications] 中島和江, 桑田成規, 松村泰志, 大嶋比呂志, 武田裕, 等: "医療事故防止のための病院情報システム・イントラネットを利用したインシデントレポーティングシステムの運用とその効果"医療情報学. 21・1. 77-82 (2001)
-
[Publications] Matsumura Y, Kuwata S, Kusuoka H, Takahashi Y, et al.: "Dynamic viewer of medical events in electronic medical record"Medinfo. 10(Pt1). 648-652 (2001)
-
[Publications] Nakajima K, Keyes C, Kuroyanagi T, Tatara K: "Medical malpractice and legal resolution systems in Japan"JAMA. 285・12. 1632-1640 (2001)
-
[Publications] 山本浩司: "症例から学ぶクリニカル・ルール 発熱と咽頭痛が著明で入院に至った24歳女性"JIM. 12・1. 49-51 (2002)
-
[Publications] 山本浩司, 笠原彰紀, 中島和江, 冨田奈留也, 平出敦, 吉矢生人: "大阪大学医学部附属病院総合診療外来における高齢患者の医療内容に対する満足度とhospital shoppingの調査"大阪ガスグループ福祉財団 研究・調査報告書. 14. 103-106 (2001)
-
[Publications] 井伊雅子, 大日康史: "医療サービス需要の経済分析"日本経済出版社. 239 (2002)