2000 Fiscal Year Annual Research Report
血行力学受容に伴う血管のチロシンリン酸化機構のリアルタイムイメージング解析
Project/Area Number |
12470528
|
Research Institution | University of Shizuoka |
Principal Investigator |
中山 貢一 静岡県立大学, 薬学部, 教授 (50112769)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小原 一男 静岡県立大学, 薬学部, 講師 (60117611)
石川 智久 静岡県立大学, 薬学部, 助教授 (10201914)
浅野 俊雄 旭化成(株), 開発薬理研究所, 室長
田辺 由幸 静岡県立大学, 薬学部, 助手 (10275109)
|
Keywords | メカノトランスダクション / 血行力学受容 / タンパクチロシンリン酸化 / メカノセンサー / cSrc ファミリー / 筋原性収縮反応 / 循環調節機構 / イメージング解析 |
Research Abstract |
平成12年度の研究においては、血管の組織・単離細胞での、機械的、物理的刺激受容から細胞機能発現に至るまでの情報伝達、いわゆるメカノトランスダクションにおいて、細胞膜近傍の接着因子タンパク系のSrcファミリーチロシンキナーゼ活性が、機械的情報を選択感受する機械センサー(メカノセンサー)であると仮定し、機械刺激とチロシンキナーゼ活性に関して以下の研究を行った。 1)メカノセンサーの過剰発現:酵素免疫法(ELISA)を独自に改良し、cSrcチロシンキナーゼ活性および阻害薬(herbimycin A 等)の作用を定量化した。cSrc527Lを過剰発現させたcos7細胞にストレッチ(150%伸展)や低浸透圧などの力学刺激を負荷すると、cSrcによってチロシンリン酸化をうける基質タンパクが有ることを見いだした。さらに、cSrcの発現の程度をGFP(green fluorescent protein)にて標識し、力学刺激の受容による細胞内Ca2+濃度の共焦点レーザー顕微鏡による同時測定を検討する。今後、血管平滑筋や内皮細胞を用いて同様の研究を計画している。 2)低浸透圧刺激とチロシンキナーゼ活性:低浸透圧と機械的伸展の力学刺激としての類似点と相違点をチロシンキナーゼ活性の観点から比較した。イヌ脳底動脈やその単離細胞標本では低浸透圧はその大部分が機械的伸展として作用することを見いだした。 3)低浸透圧刺激とイオン電流:低浸透圧刺激により増強するL型Ca2+チャネル電流に加えて、容量感受性Cl-チャネルや伸展活性化チャネル電流にたいする効果についてチロシンキナーゼ活性との関連について実験を行いつつある。 今後の計画:機械力学受容の細胞内情報伝達特異性、特にチロシンリン酸化がセリン・スレオニンキナーゼ活性(例えばプロテインキナーゼCやRho/Rhoキナーゼ)をどう調節し、血管機能を発現しうるかを可視化技術を駆使して研究する。
|
Research Products
(11 results)
-
[Publications] Obara K. et al.: "Involvement of different activator Ca^<2+> in the rate-dependent stretch-induced contractions of canine basilar artery"Jpn.J.Physiol.. (印刷中). (2001)
-
[Publications] Tanabe Y. et al.: "Mechanical stretch augments PDGF receptor b expression and protein tyrosine phosphorylation in pulmonary artery tissue and smooth muscle cells."Mol.Cell.Biochem.. 215. 103-113 (2000)
-
[Publications] Saitou T. et al.: "Characterization of whole-cell currents elicited by mechanical stimulation of Xenopus oocytes."Pfluegers Arch.. 440. 858-865 (2000)
-
[Publications] Nishizawa S. et al.: "Protein kinase Cd and a are involved in the development of vasospasm after subarachnoid hemorrhage."Eur.J.Pharmacol.. 398. 113-119 (2000)
-
[Publications] Oyabe A. et al.: "Amiloride-sensitive pressure-induced myogenic contraction in rat cerebral artery."Fundam.Clin.Pharmacol.. 14. 369-377 (2000)
-
[Publications] Kimura M. et al.: "Specific inhibition of stretch-induced increase in L-type calcium channel currents by herbimycin A in canine basilar arterial myocytes."Br.J.Pharmacol.. 130. 923-931 (2000)
-
[Publications] Masumoto N. et al.: "Attenuation of pressure-induced myogenic contraction and tyrosine phosphorylation by fasudil, a cerebral vasodilator, in rat cerebral artery."Br.J.Pharmacol.. 130. 219-230 (2000)
-
[Publications] Chino D. et al.: "Specific augmentation of plantar skin blood flow by lipo-PGE1 assessed in tetrodotoxin- and N^<(G)>-nitro-L-arginine-treated rats."J.Cardiovasc.Pharmacol.. 35. 630-637 (2000)
-
[Publications] Obara K. et al.: "Protein kinase Cd but not PKCe activity is involved in contractile potentiation by endothelin-1 in the porcine coronary artery."J.Cardiovasc.Pharmacol.. 36. S120-S121 (2000)
-
[Publications] Hitomi A. et al.: "Hemorheological abnormalities in experimental cerebral ischemia and effects of protein kinase inhibitor on blood fluidity."Life Sci.. 67. 1929-1939 (2000)
-
[Publications] Toshima Y. et al.: "A new model of cerebral microthrombosis in rats and the neuroprotective effect of a Rho-kinase inhibitor."Stroke. 31. 2245-2250 (2000)