2000 Fiscal Year Annual Research Report
インターネットによる観測情報の相互利用と教材化に関する研究
Project/Area Number |
12480046
|
Research Institution | National Institute for Educational Policy Research |
Principal Investigator |
小松 幸廣 国立教育政策研究所, 教育研究情報センター, 総括研究官 (50241229)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
坂谷内 勝 国立教育政策研究所, 教育研究情報センター, 総括研究官 (70187053)
吉岡 亮衛 国立教育政策研究所, 教育研究情報センター, 総括研究官 (40200951)
|
Keywords | 科学教育 / 教具 / インターネット / 観測 / 計測 / 環境教育 / データロガ |
Research Abstract |
1.平成12年度に実施したインターネットによる観測情報の相互利用と教材化に関する研究の流れ (1)ネット対応観測装置に求められる機能・性能の検討 ネット対応観測装置を利用した情報収集の可能性と問題点を挙げ、学習利用の方法と実現すべき機能について検討した。検討にあたっては教材開発委員会(地方教育センター、小中高等学校の教職員から構成)の協力を得て実施した。 (2)ネット対応観測装置の試作 ネット対応観測装置は(1)計測部と(2)ネット接続部に分けて開発を行い、それぞれの試作が終了した段階で統合した。 (1)計測部の開発:学習利用方法の検討を踏まえた上で開装置に実装するセンサーを選定し、回路設計及びソフトウエアの開発を行った。 (2)ネット接続部の開発:LANへの直接接続が行えるように10BASE-T規格のインターフェースを持ったネット接続機構の開発を行った。TCP/IPプロトコルで接続可能なソフトウエアの開発を行った。 (3)計測部とネット接続部を統合した試作機の製作 計測部とネット接続部を統合した試作機を製作し、観測データ公開用ソフトウエアの開発と装置の機能評価を行った。 (4)ネット対応観測装置の試験運用 第一次試作が終了した時点で観測装置の試験運用を行い機能や性能、観測データの公開用書式等について検討を行った。 2.本年度実施した研究により実現した機能と得られた知見 (1)地域の気象や環境データを定時的に一定期間収集することで教材化が見込まれる。また、このデータをインターネットを使って相互利用する事により更に発展的な学習利用が見込まれる。本年度は気象分野での教材開発を中心に行った。 (2)ネット対応観測装置の試作では気温、湿度、気圧、日照の計測を10秒間隔で行い、インターネットを通じてリアルタイムで公開する機能と15分間隔で1週間分の観測データを保存する機能を実現した。 (3)ネット対応観測装置の試験運用を開始した。試験運用ではインターネットのブラウザを使った気象データの利用が可能となった。
|