2001 Fiscal Year Annual Research Report
心と体の統合をめざした体育プログラムと実践的な評価方法の開発
Project/Area Number |
12480050
|
Research Institution | Niigata University |
Principal Investigator |
滝沢 かほる 新潟大学, 教育人間科学部, 教授 (90089251)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
坂下 玲子 熊本大学, 教育学部, 助教授 (20178552)
小黒 美智子 新潟青陵女子短期大学, 幼児教育学科, 教授 (60341989)
岡本 芳三 有限会社テーシーエー, 研究開発部, 部長(研究職)
清水 勲 茨城工業高等専門学校, 機械科, 教授 (80042464)
山崎 健 新潟大学, 教育人間科学部, 助教授 (50092739)
|
Keywords | 動きの教育 / 体操の概念 / リズム体操の指導法 / 心と体の統合 / 運動プログラムの開発 / 身体運動の可視化 / 三次元身体運動解析 / サーモグラフィー法 |
Research Abstract |
(1)心と体の統合をめざした体操の概念の調査 クラーゲスのリズム論,ボーデのリズム体操,メダウの全体的な体操について、その歴史的哲学的背景と体操の方法について調査し、リズム体操の心身両面からの本質的価値を探った。 クラーゲスはリズムを機械的な繰り返しではなく、人間の生の根源に関わる魂の発現の一方法であるとした。ボーデはクラーゲスの理論を背景に、生命現象としてのリズム体験によって精神的肉体的抑制から解放され,心と体が統合した人間本来の姿を取り戻すとして、「リズム体操」を提唱した。メダウは,体操を「全体的な動きの教育」と位置づけ、こころとからだの統合(全体性)を体操の最終目的とした。 学習指導においては,リズミカルな動き経験するとともに、からだの正しい使い方を学び、よい動きとし質的に局める練習の中で、こころから動く喜びを知り、楽しみながら結果として総合的に体力を高めていく方法が再確認された。 (2)運動プログラムの指導実践・効果の測定と検討 新潟県内小・中・高等学校9校に昨年度作成・修正した運動プログラムの指導実践を依頼し、その効果を心理学的・モロフォロギー的・運動生理学的アプローチから探った。その結果本プログラムは,子けどもにとって楽しいものであり,運動量も充分であった。また,教師にとっても,内容が明確で、リズムに合わせた動きが個人差を吸収して苦手な子どもも喜んで参加するので実践しやすいと言う結論に達した。動きの質については、振りの幅、リズミカルな各種のステップ、音楽と動きとの融合、膝の屈伸に顕著な高まりが見られた。 (3)身体運動の同時可視化 身体運動の緊張と解緊のスムースな交替の可視化を運動工学的アプローチから行った。赤外線映像装置とデジタルビデオを用い,歩行運動と振動・回旋運動時の人体の可視および赤外線による同時可視化の実験を行い,簡便な測定方法を探るための貴重な基礎資料を得た。
|
Research Products
(14 results)
-
[Publications] 滝沢 かほる: "イギリスのナショナル・カリキュラムと体育-学校体育における体操-"新潟大学教育人間科学部紀要. 第4巻第1号. 227-236 (2001)
-
[Publications] 滝沢 かほる: "リズム体操の学習指導"新潟大学教育人間科学紀要. 第4巻第2号. 431-438 (2002)
-
[Publications] 滝沢 かほる: "子供の「運動離れ」と「体育嫌い」 こうすれば「体育嫌いは変わる」-体つくり運動(リズム体操)を例に-"体育科教育 大修館書店. 第50巻第3号. 28-31 (2002)
-
[Publications] Reiko, Sakashita: "Rhythm of sideward-swinging in modern Gymnastics"Proc. of the Joint Symposium on Bio-Sensing and Bio-lmaging, The institute of life support technology, 2001. 第15巻(印刷中). (2002)
-
[Publications] 坂下 玲子: "体操における動きをみる観点について"日本機械学会スポーツ工学シンポジウム論文集. 第22巻第1号. 29-33 (2001)
-
[Publications] 坂下 玲子: "体育授業における効果的教授・学習過程についての研究(1)"日本教科教育学会誌. 第24巻第3号. 9-18 (2001)
-
[Publications] 岡本 芳三: "運動する人体の可視および赤外線による同時可視化"第29回可視化情報シンポジウム 可視化情報学会. Vol.28, Suppl.No.1203. 55-58 (2001)
-
[Publications] 岡本 芳三: "運動解析における熱および可視マーカの識別特性について"表面探傷・サーモグラフィ合同シンポジウム 日本非破壊検査協会. 47-52 (2001)
-
[Publications] Yoshizo, Okamoto: "Study on Variation of Thermal Image by Infrared Radiometer Influenced by Fluctuation of Environmental Factors"Journal of Visualization. No 085. 1-8 (2002)
-
[Publications] Yoshizo, Okamoto: "The Relationship between MRTD and NETD of infrared Radiometry by Use of FLIR Collimator"Thermosense 24, SPIE 16^<th> Annual Symposium on Aerosense. 4710-08. 1-12 (2002)
-
[Publications] 岡本 芳三: "産業調査会"新・食品加工技術と装置、赤外線面温度計. (2002)
-
[Publications] 山崎 健: "一過性のドリルによるスプリントパフォーマンスの変容"日本陸上競技連盟:陸上競技紀要. 第15巻(印刷中). (2002)
-
[Publications] 滝沢 かほる: "体育授業の心理学"大修館書店. 336 (2002)
-
[Publications] 山崎 健: "子供のからだと心:健康教育大事典"旬報社. 718 (2001)