2001 Fiscal Year Annual Research Report
インターネットにおける教育実践情報の動向分析〜特に総合的な学習の時間の構想を中心に〜
Project/Area Number |
12480057
|
Research Institution | National Institute for Educational Policy Research |
Principal Investigator |
斎藤 道子 国立教育政策研究所, 教育研究情報センター, 総括研究官 (40162234)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
吉田 孝 弘前大学, 教育学部, 教授 (90158452)
工藤 文三 国立教育政策研究所, 教育課程研究センター, 総括研究官 (30231096)
山田 兼尚 国立教育政策研究所, 生涯学習政策研究部, 部長 (40000070)
澤田 利夫 東京理科大学, 理学部, 教授 (40000062)
有元 秀文 国立教育政策研究所, 教育課程研究センター, 総括研究官 (40241228)
|
Keywords | 総合的な学習の時間 / 自然体験 / 社会体験 / 生きる力 / 地域との連携 / 人材活用 / 教科との関連 / 探究学習 |
Research Abstract |
1 各学校のユニークな総合的な学習の時間の習指導案、指導計画、単元展開構想等、実践情報についてのデータを昨年度に引き続き収集した。 (1)インターネットを使って収集した情報は、国立教育政策研究所「文献・実践情報ホームページ」「総合的な学習らんど」「インターネットに紹介されている実践校」に追加し、2002年3月末、小中高校、養護学校、日本人学校を合わせて2,425校が掲載されている。追加された学校についてもそれらの情報の内容を12分類して検索できるようになっている。当ホームページのアクセス数は、約28万4千件(2002年3月末)になり、このホームページは開設してほぼ3年目になるが、広く活用されている。 (2)インターネットに紹介されていない実践校については、国立教育政策研究所教育情報データベース「学校における教育実践研究主題」に収録されている学校のうち「総合学習」を行っている学校を、前出の「総合的な学習らんど」「インターネットに紹介されていない実践校」に追加し、830校が掲載されている。 2 (1)で収集された情報を26の体験活動に分類し、その分類に基づいてWeb等によるアンケート調査を各学校に対して行った。前出のホームページにおいて体験活動で分類して検索できるように計画している。 3 総合的な学習の時間が来年度から本格的に導入され、一学期が過ぎた時期に、インターネットに紹介されている学校と都道府県教育委員会に対して、実施状況を把握するための調査をする準備を行っている。 4 所見としては総合的な学習における学習課題や学習内容ごとに関連教科がわかるようにして、全教科を見渡してクロスカリキュラムで取り組む傾向に増えてきている。たとえば、クロスカリキュラムマップを作成して、その発想でクロスカリキュラムによる授業が実施できるものについては、指導目標や学習内容を授業担当者相互に確認し、テーマ型、時間短縮型のクロス授業を実施したりしている(佐賀県文化教育学部附属中学校)。 総合的な学習の場としては児童・生徒の発案を教師が指導・支援によって開発しなければならない。
|