2001 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
12480091
|
Research Institution | Chukyo University |
Principal Investigator |
三宅 なほみ 中京大学, 情報科学部, 教授 (00174144)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小笠原 秀美 中京大学, 情報科学部, 講師 (60204054)
土屋 孝文 中京大学, 情報科学部, 講師 (10227431)
三宅 芳雄 中京大学, 情報科学部, 教授 (80099910)
白水 始 中京大学, 情報科学部, 助手 (60333168)
|
Keywords | 協調学習支援 / ノート共有システム / 内省支援 / 認知過程の履歴利用 / 相互リンク |
Research Abstract |
本研究では、「認知科学」を対象分野として、大学での質の高い学習を促進するための協調学習支援環境を実践的に実現する。ここで開発するカリキュラムの基本形は、課題を中心に学習者が自分で調べたことを互いに発表し合い、クラスで総合的に一つの課題を解決するような協調的な学習である。協調学習支援システムとしては、教材を再吟味するための掲示板システム、自分から質問したり質問に答えたりすることによって学ぶ対話型ヘルプシステム、学生同士考えていることや調べて分かったことを共有しそれらを統合的に考えるための総合的なノートシステムを開発し、実際大学の授業で使用してその効果を検証する。 本年度は,昨年の成果を活かしシステム利用を推進するために,認知科学の基礎的な概念理解を目指す授業群として「認知科学入門」「認知科学概論」(担当:三宅なほみ,白水始),研究法、研究デザインの実践的な基礎力を養う授業群として「認知科学研究法演習」「応用統計学」「論理と意味論」(担当:三宅なほみ,三宅芳雄,白水始)との連係を強化し、ノート共有システムの活用に加えてカード配置による考え方の軌跡外化とその共有吟味など内容把握のための支援方法を新しく考案して実践評価した。昨年度に引き続き学生の学習活動は全体に活発化しており、最終提出レポートの質も向上している。授業中の活動記録の分析やノートシステムに記載された内容分析の手法の検討にも着手した。 ネット上に投稿される学生の意見や教師側からの返答、ネット上から入手可能な教材などを統合的に管理し、学生が必要とする情報を必要に応じて提供する自律型教材開発システム(担当:土屋孝文),ネットワーク上から入手した情報やアイディアの記録を相互参照可能な形で統合的に記録するシステム(担当:三宅芳雄)などについても実践データが蓄積されつつある。
|
-
[Publications] Shirouzu, H., Miyake, N., Masukawa, H.: "Cognitively active externalization for situated reflection"Cognitive Science. (To appear). (2002)
-
[Publications] Miyake, N.: "Collaboration, technology, and the science of learning : teaching cognitive science to undergraduates"The Annual Report of Educational Psychology in Japan[教育心理学年報]. 40. 218-228 (2002)
-
[Publications] Miyake, N: "Externalized cognitive processes for collaborative knowledge construction"The Third International Conference of Cognitive Science, Beijing, China, August 26-31,2001..
-
[Publications] Miyake, N: "Supporting collaborative reflection for knowledge integration : Computer support for building a collaborative learning community in undergraduate cognitive science courses"International Conference of Computer Use in Education 2001, Seoul, Korea, November 11-15,2001..
-
[Publications] Miyake, N., Masukawa, H., Yuasa, K., Shirouzu, H.: "Intentional integration supported by collaborative reflection"Proceedings of CSCL 2002. 605-606 (2002)
-
[Publications] Miyake, N., Masukawa, H., Shirouzu, H.: "The complex jigsaw as an enhancer of collaborative knowledge building in undergraduate introductory cognitive science courses"European Perspectives on Computer-Supported Collaborative Learning. 454-461 (2002)
-
[Publications] 三宅なほみ, 益川弘如: "構造的統合化:複数の話をまとめるスキルの獲得支援に向けて"日本認知科学会第18回大会発表論文集. 236-237 (2001)
-
[Publications] 中山隆弘, 三宅なほみ: "質問・議論共有システムの利用方法とその効果"日本認知科学会第18回大会発表論文集. 262-263 (2001)
-
[Publications] 土屋孝文: "共有ヘルプ集を作成する協調学習環境のデザインと実践"情報処理学会第63回全国大会. Vol.4.. 187-188 (2001)
-
[Publications] Shirouzu, H.: "Children's algorithmic sense-making through verbalization"Proc. of the 23rd Annual Conference of the Cognitive Science Society. (2002)
-
[Publications] 土屋孝文, 村橋直樹, 鈴木健志: "ピクトグラム設計と評価活動支援システム"日本認知科学会第18回大会発表論文集. 284-285 (2001)
-
[Publications] 益川弘如, 三宅なほみ: "構造化された授業デザインによる協調的な知識構成活動の促進"日本認知科学会第18回大会発表論文集. 284-285 (2001)
-
[Publications] Ogasawara, H., Ohno, T.: "A Soar model of human video-game players"Proc. of the Twenty-Third Annual Conference of the Cognitive Science Society. 1233 (2001)
-
[Publications] 土屋孝文, 鈴木健志, 村橋直樹, 亀田怜史, 山口健太: "学習者たちの相互作用構造に注目した協調学習支援システムの設計と運用"日本認知科学会第18回大会発表論文集. 298-299 (2001)