• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2001 Fiscal Year Annual Research Report

オブジェクト指向マルチモーダルインタフェースによる仮想環境の構築と操作

Research Project

Project/Area Number 12480096
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

岸野 文郎  大阪大学, 大学院・工学研究科, 教授 (10283722)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 正城 敏博  大阪大学, 大学院・工学研究科, 講師 (30294036)
北村 喜文  大阪大学, 大学院・工学研究科, 助教授 (80294023)
Keywordsユーザインタフェース / マルチモーダル / バーチャルリアリティ / インタラクション / 触覚 / 3次元 / 両手操作
Research Abstract

本研究では,人の直感,感性,身体性,空間性等を最大限に活用した柔軟な直接操作インタフェースを構築するため,オブジェクト指向マルチモーダルインタフェースを提案し,これを用いた仮想環境の構築と操作のためのシステムを試作し,評価する.これにより,次世代のユーザインタフェースの基盤技術確立を目指す.
本年は,操作対象に実体を持たせ,実際に操作している感覚を利用者に与える方法を確立するため,対象物の属性を変化させる操作意図を直感的かつ容易に入力する手段を用意し,かつ実世界のオブジェクトとその計算機内の表現(仮想世界表現)との間にコンシステンシーを確保し,さらに操作意図の入力装置とその結果を表示する出力装置を一体化して,因果関係が明快で直感的であるようなユーザインタフェースを試作した.試作したオブジェクト指向のインタフェースは,ブロック型であり,ある機能や目的を連想させる物理的形状を有し,しかもその属性(形,色,機能,動作,等)を変更することができる.また,ユーザの意図や実世界の環境情報を取り込むためのセンサを装備し,計算機の内部情報やシミュレーション結果を提示するためのディスプレイシステムやアクチュエータを装備している.そして,実世界のオブジェクトとその仮想世界表現の間のコンシステンシーが保たれるという特徴がある.
さらに本年は,人工物に比べて操作することが難しい植物の操作に注目し,仮想環境の中で利用者の高度な要求に対応できるインタフェースを備えたシステムのために必要な操作と基本処理を検討した.まず,利用者の操作意図に応じて動的に植物データ構造を変更し,管理するための手法を検討し,これを用いて自由度の高い操作を可能にする両手インタフェースを構築した.

  • Research Products

    (10 results)

All Other

All Publications (10 results)

  • [Publications] 浅井政嗣, 伊藤雄一, 河合道広, 市田浩靖, 北村喜文, 岸野文郎: "リアルタイムインタラクションのためのActive Cubeシステムの実時間性の評価"電子情報通信学会2001年総合大会講演論文集. 355 (2001)

  • [Publications] 大西克彦, 北村喜文, 正城敏博, 岸野文郎: "操作対象グループの動的生成を用いた両手による仮想樹木モデルの操作に関する一検討"電子情報通信学会2001年総合大会講演論文集. 356 (2001)

  • [Publications] 市田浩靖, 伊藤雄一, 河合道広, 浅井政嗣, 北村喜文, 岸野文郎: "柔軟なアプリケーション開発のためのActive Cubeライブラリ化に関する一検討"電子情報通信学会2001年総合大会講演論文集. 329 (2001)

  • [Publications] Yoshifumi Kitamura, Yuichi Itoh, Fumio Kishino: "Real-time 3D Interaction with Active Cube"Conference of Human Factors in Computing Systems (Proceedings of CHI 2001). 355-356 (2001)

  • [Publications] 伊藤雄一, 北村喜文, 河合道広, 岸野文郎: "リアルタイム3次元形状モデリングとインタラクションのための双方向ユーザインタフェースActive Cube"情報処理学会論文誌. 42巻6号. 1337-1347 (2001)

  • [Publications] Yuichi Itoh, Yoshifumi Kitamura, Michihiro Kawai, Fumio Kishino: "Implementation of Active Cube for Multi-modal Interaction"Conference of Human-Computer Interaction (Proceedings of INTERACT 2001). 682-683 (2001)

  • [Publications] 浅井政嗣, 伊藤雄一, 市田浩靖, 北村喜文, 岸野文郎: "Active Cubeにおける柔軟な形状構築のための一検討"日本バーチャルリアリティ学会第6回大会論文集. 189-192 (2001)

  • [Publications] 大西克彦, 北村喜文, 正城敏博, 岸野文郎: "両手操作による樹木モデルの効率的な部分形状選択法"ヒューマンインタフェースシンポジウム2001. 1-4 (2001)

  • [Publications] Katsuhiko Onishi, Yoshifumi Kitamura, Toshihiro Masaki, Fumio Kishino: "Two-Handed Manipulation of Tree Models"11th International Conference on Artificial Reality and Tele-exsistence2001 (Proceedings of ICAT 2001). 73-78 (2001)

  • [Publications] 大西克彦, 正城敏博, 北村喜文, 岸野文郎: "両手操作による樹木モデルの部分形状選択の効率化"ヒューマンインタフェース学会論文誌. 4巻1号. 9-15 (2002)

URL: 

Published: 2003-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi