• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2000 Fiscal Year Annual Research Report

人間の情報処理特性に基づく船舶航行安全指標の提案

Research Project

Project/Area Number 12480108
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

福田 忠彦  慶應義塾大学, 環境情報学部, 教授 (30238480)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 古荘 雅生  神戸商船大学, 商船学部, 助教授 (80243335)
Keywords見張り / 眼球運動 / 注視点分析 / 色弁別 / 情報受容能力 / 視野機能 / 行動分析 / 動線分析
Research Abstract

研究の実績は概ね以下のとおりであり、予定通り遂行された。
1 研究環境の整備:本研究課題実施のため、3種類の眼球運動計測システムを構成した。
(1)可搬式(新規購入;トークアイ):船橋での見張り行動の計測・データ分析用
(2)非接触型(新規購入;フリービュー):シミュレーション実験用
(3)両眼式(手持ち機器改善):両眼眼球運動の分析用
2 航海実験の実施:以下の3回の研究航海に参加した。
(1)神戸〜四国沖〜九州沖〜瀬戸内海〜神戸
(2)神戸〜四国沖〜豊後水道〜瀬戸内海〜神戸
(3)神戸〜瀬戸内海〜豊後水道〜瀬戸内海〜神戸
3 研究内容:これらの研究航海において以下の課題について研究を実施した。
(1)船橋における操船者の行動の特徴を明らかにした。
(2)見張り時の視線分析を出入港時、船舶輻輳地帯、太平洋上などで行い、その特徴を明らかにした。同時に見張りにかんする熟練者と初心者の違いを明らかにした。
(3)見張り作業に伴う視覚機能の変化を、視力、MTF、色弁別、CFF、運動距離閾などを対象に計測し、照度変化に対して色弁別機能が大きく変化することが示された。

URL: 

Published: 2002-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi