• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2001 Fiscal Year Annual Research Report

都市の水害脆弱性と水害の危機管理システムに関する研究

Research Project

Project/Area Number 12480112
Research InstitutionKYOTO UNIVERSITY

Principal Investigator

井上 和也  京都大学, 防災研究所, 教授 (50026126)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 野口 正人  長崎大学, 工学部, 教授 (10026263)
戸田 圭一  京都大学, 防災研究所, 助教授 (70273521)
寶 馨  京都大学, 防災研究所, 教授 (80144327)
武田 誠  中部大学, 工学部, 講師 (50298486)
Keywords都市水害 / 洪水氾濫解析 / 流域モデル / ネットワークモデル / 非構造格子モデル / 地下浸水 / 土砂災害 / 水害の危機管理
Research Abstract

前年度の開発した都市水害に関する氾濫解析モデルを適用して,わが国の代表的都市河川であり低平地河川である寝屋川(大阪府)流域における氾濫災害の発生機構を考察した.この解析では,対象領域を山地部,河川網,下水道網,堤内地に分割し,それぞれの部分領域にキネマティック・ウェーブモデルによる流出解析,特性曲線法による一次元不定流解析,下水道の流下能力の上限を考慮した連続式のみによる解析,非構造格子モデルによる二次元氾濫解析を用いている.主な水害実績と解析結果を比較し氾濫特性の再現性を確かめるとともに,戦後最大の実績降雨に対するシミュレーション解析により,内水氾濫の危険域や各種治水施設の効果を論じた.
地下浸水に関しては,地下鉄および地下街を複数の貯水槽が連なっている空間としてモデル化するとともに,運動方程式に代わって越流公式などの流量公式を用いて簡易化した.このモデルを大阪梅田の地下街・地下鉄空間に適用し,複雑な地下空間の浸水過程の解析が可能なことを示した.また,地上の地盤高(浸水位)などが地下の浸水形態に及ぼす影響や,地下鉄空間を通じた浸水伝播のおそれなどを明らかにした.
都市水害の危機管理あるいは安全対策に関して,福岡水害や東海水害の事例から都市水害の特徴をまとめた.わが国多くの都市は,自然的条件および杜会的条件からみて外水(河川,海)および内水による氾濫災害を受けやすい宿命にあること,都市化の進行とともにますます水害脆弱性が増加していることなどを指摘した.また,治水施設の整備というハード対策とともに,予警報システムと情報伝達,避難計画,ハザードマップによる啓発と予備知識の充実など,ソフト対策が都市水害の被害軽減にとって重要な課題であることを論じた.

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] 川池健司, 井上和也, 林秀樹, 戸田圭一: "都市域の氾濫解析モデルの開発"土木学会論文集. NO698, II-58. 1-10 (2002)

  • [Publications] 井上和也: "都市の水害とその課題"京都大学防災研究所公開講座(第12回)講義集. 12. 15-23 (2001)

  • [Publications] 川池健司, 井上和也, 戸田圭一, 坂井広正, 相良亮輔: "低平地河川流域における内水氾濫解析法とその寝屋川流域への適用"水工学論文集, 土木学会水理委員会. 46. 367-372 (2002)

  • [Publications] 牛山素行, 寶 馨: "豪雨時の防災情報収集手法に関するアンケート調査"水工学論文集, 土木学会水理委員会. 46. 325-330 (2002)

  • [Publications] Makoto Takeda, Ikuyoshi Ootsubo, Naoki Matsuo: "Study on Overland Flood Flow Analysis with Use of GIS"Proceedings of 29th IAHR Congress, Theme C. 29. 458-466 (2001)

  • [Publications] 井上和也: "地下空間での水害-福岡水害から学ぶ-"21世紀の水防災研究を考える要旨集(京都大学防災研究所). 研究集会12S-2. 1-6 (2000)

URL: 

Published: 2003-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi