2001 Fiscal Year Annual Research Report
パキシリン結合性ARFGAP蛋白質群による細胞運動性制御の解析
Project/Area Number |
12480219
|
Research Institution | OSAKA BIOSCIENCE INSTITUTE(OBI) |
Principal Investigator |
佐邊 壽孝 (財)大阪バイオサイエンス研究所, 第1研究部, 研究部長 (40187282)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
八木 良平 (財)大阪バイオサイエンス研究所, 第1研究部, 研究員 (00321703)
矢野 元 (財)大阪バイオサイエンス研究所, 第1研究部, 研究員 (00284414)
橋本 茂 (財)大阪バイオサイエンス研究所, 第1研究部, 研究員 (50311303)
|
Keywords | PAG / ARFGAP / ARF6 / 細胞運動 / paxillin / endosomal recycling / endocytosis / integrin |
Research Abstract |
我々はインテグリン裏打ち蛋白質であるパキシリンに、幾つかのARFGAP蛋白質,PAG,が結合することを見出し、PAG蛋白質群がパキシリンの細胞内局在や、パキシリンのERやGolgi装置を含む核周辺領域からインテグリン細胞接着部位への輸送過程の制御に関係すること、さらにはPAG蛋白質群の中でもPAG3は細胞の運動運動制御に関与することを報告した。PAG3は、endosomal recyclingの制御因子であるARF6に対するGAPであることも既に報告した。endosomal recycling活性と細胞運動性制御との関連の可能性は古くから指摘されているが、実際の分子的実態を含め、明らかな証明はなされていない。この点をあきらかにするため、今年度はPAG3に焦点を当て、そのARF6GAPとしての機能発現の分子基盤の解析を行った。その結果、PAG3はendosytosisを制御する幾つかの蛋白質に結合活性を示すこと、そのことにより、endocytosisの最終段階のonsetを制御していることを明らかにした。今年度得られた結果は、PAG3がARF6が関与するendosomal recycling過程の制御因子の一つであることを確定した。現在さらに、PAG3及び今回見出したその下流シグナル因子をtoolとして、endosomal recyclingとして細胞運動制御との関連性のより詳細な解析を行っている。
|
-
[Publications] Hashimoto, S., Tsubouchi, A., Mazaki, Y., Sabe, H.: "Interaction of paxillin with p21-activated kinase(PAK)Association of paxillin alpha with the kinase-inactive and the Cdc42-activated forms of PAK3"J.Biol.Chem.. 276・8. 6037-6045 (2001)
-
[Publications] Mazaki, Y., Hashimoto, S., Okawa, K., Tsubouchi, A., Nakamura, K., Yagi, R., Yano, H., Kondo, A., Iwamatsu, A., Mizoguchi, A., Sabe, H.: "An ADP-Ribosylation Factor GTPase-activating Protein Git2-short/KIAA0148 Is Involved in Subcellular Localization of Paxillin and Actin Cytoskeletal Organization"Mol.Biol.Cell. 12・3. 645-662 (2001)
-
[Publications] Uchida, H., Kondo, A., Yoshimra Y., Mazaki, Y., Sabe, H.: "PAG3/PAPα/KIAA0400, a GTPase-activating protein for ADP-ribosylation factor, regulates ARF6 in FcγR-mediated phagocytosis of macrophages"J.Exp.Med.. 193・8. 955-966 (2001)
-
[Publications] Nakamura, K., Yano.H., Schaefer, E., Sabe, H.: "Different modes and qualities of tyrosine phosphorylation of Fak and Pyk2 during epithelial-mesenchymal transdifferentiation and cell migration : Analysis of specific phosphorylation events using site-directed antibodies"Oncogene. 20・21. 2626-2635 (2001)
-
[Publications] Yagi, R., Ishirnaru, S., Yano, H., Gaul, U., Hanafusa, H., Sabe, H.: "A novel muscle LIM-only protein is generated from paxillin gene locus in Drosophila"EMBO Rep.. 2・9. 814-820 (2001)
-
[Publications] Woods, AJ., Roberts, MS., Choudhary, J., Barry, ST., Mazaki, Y., Sabe, H., Morley, SJ., Critchley, DR., Norman, Jc.: "Paxillin associates with poly(A)-binding protein 1 at the dense endoplasmic reticulum and the leading edge of migrating cells"J Biol Chem.. 277・8. 6428-6437 (2002)
-
[Publications] 矢野 元, 佐邊 壽孝: "わかる実験医学シリーズ シグナル伝達がわかる・羊土社"細胞接着・細胞運動のしくみとシグナル伝達. 8 (2001)