• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2000 Fiscal Year Annual Research Report

機能阻害抗体を用いた高次脳機能調節メカニズムの解析

Research Project

Project/Area Number 12480241
Research InstitutionOkazaki National Research Institutes

Principal Investigator

重本 隆一  岡崎国立共同研究機構, 生理学研究所, 教授 (20221294)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 伊佐 正  岡崎国立共同研究機構, 生理学研究所, 教授 (20212805)
木下 彩栄  岡崎国立共同研究機構, 生理学研究所, 助手 (80321610)
Keywordsグルタミン酸受容体 / 小脳 / mGluR1 / 阻害抗体 / 淡蒼球 / 運動学習
Research Abstract

我々はホジキン病患者のうち小脳失調を合併した症例2例より代謝調節型グルタミン酸受容体(mGluR1)の自己抗体を発見した。この自己抗体はmGluR1の活性化を阻害する効果がありマウス小脳に注入することにより失調症状を再現することができる。今回の研究はこの自己抗体を使ってさらに詳しくmGluR1の機能と生理的役割を調べるものであり、現在までにマウスで運動学習の阻害効果や恐怖条件付け除脈反応の異常などを確認し投稿準備中である。またスライス標本では自己抗体により小脳プルキンエ細胞の興奮性の低下を検出している。さらにサルを使って高次運動調節におけるmGluR1の役割を調べるために覚醒中のサル淡蒼球より細胞外記録をとりevoked responseに対するmGluR1 agonistの影響をみている。今後さらにこの反応が自己抗体で阻害されるかやその時のサルの行動を調べる予定である。

URL: 

Published: 2002-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi