2002 Fiscal Year Annual Research Report
海洋産抗腫瘍活性化合物オクタラクチン類の全合成と構造薬理活性相関の研究
Project/Area Number |
12554023
|
Research Institution | Tokyo University of Science |
Principal Investigator |
椎名 勇 東京理科大学, 理学部, 講師 (40246690)
|
Keywords | オクタラクチンA / 抗がん剤 / 8員環ラクトン / アンチユニット / MNBA / ラクトン化 / 不斉アルドール反応 |
Research Abstract |
オクタラクチンAは抗がん剤としての利用が期待される微量天然有機化合物である。本研究では化学合成法の特徴を活かしてオクタラクチンAおよびその人工類縁体を大量に供給し、抗がん剤として用いることのできる新薬の開発を目指して研究を行っている。 (8員環ラクトン部の鎖状前駆体の不斉合成)昨年度までに開発した不斉アルドール反応を活用し、オクタラクチンAの鎖状前駆体に含まれる二つのアンチ-1-ヒドロキシ-2-メチルユニットを不斉合成した。さらにこれらをWittig反応によりカップリングさせ、オクタラクチンAに含まれる8員環ラクトン部の鎖状前駆体を不斉合成した。 (8員環ラクトン部の合成)筆者らの開発した新規縮合試剤である2-メチル-6-ニトロ安息香酸無水物(MNBA)を活用することにより、室温という温和な条件でオクタラクチンAに含まれる8員環ラクトン部を鎖状前駆体より効率的に合成することに成功した。一方で、MNBAを用いる脱水縮合反応は様々なω-ヒドロキシカルボン酸のラクトン化において極めて有効に活用できることを明らかとした。 (オクタラクチンAの形式的全合成)オクタラクチンAのラクトン部に附随する側鎖を短工程で得るために、酢酸ケイ素エノラートとイソプロピルアルデヒドとの不斉アルドール反応を行った。この部位の構築の達成により、先の結果と併せてオクタラクチンAの形式的な全合成を完了した。 (オクタラクチン類縁体の合成研究)上述したように、我々の開発した効率的なラクトン化および3回の不斉アルドール反応によってオクタラクチンAの新規合成法を明らかとすることに成功した。一方、これまでに報告されているオクタラクチン類の合成法に含まれる選択性の低いエポキシ化を改善するために、4回目の不斉アルドール反応を行ってこの不斉点を立体選択的に導入する手法の開発を試みた。実際に長鎖のポリオキシアルデヒドの不斉アルドール反応は円滑に進行し、ここで生じるカルビノール炭素の立体配置の規制に成功した。これによりオクタラクチン類縁体を合成することが可能になった。
|
-
[Publications] Isamu Shiina: "Enantioselective Alkylation of Aldehydes with Diethylzinc Using a New Catalyst System, ((R)-Thiolan-2-yl)diphenylmethanol and Metal Alkoxides"Chemistry Letters. 164-165 (2002)
-
[Publications] Isamu Shiina: "An Efficient Method for the Preparation of Carboxylic Esters from Nearly Equimolar Amounts of Carboxylic Acids and Alcohols Using 2-Methyl-6-nitrobenzoic Anhydride with Triethylamine in the Presence of a Catalytic Amount of 4-(Dimethylamino)pyridine"Chemistry Letters. 286-287 (2002)
-
[Publications] Isamu Shiina: "[1,3] Sigmatropic Rearrangement of Ketene Silyl Acetals Derived from Benzyl α-Substituted Propanoates"Tetrahedron Letters. 43. 5837-5840 (2002)
-
[Publications] Isamu Shiina: "The Catalytic Friedel-Crafts Alkylation Reaction of Aromatic Compounds with Benzyl or Allyl Silyl Ethers Using Cl_2Si(OTf)_2 or Hf(OTf)_4"Tetrahedron Letters. 43. 6391-6394 (2002)
-
[Publications] Isamu Shiina: "A Convenient Method for the Synthesis of 4,4-diarylbut-1-enes via the Successive Allylation of Aromatic Aldehydes and the Friedel-Crafts Alkylation Reaction of Anisole with the Intermediary Benzyl Silyl Ethers Using HfCl_4 or Cl_2Si(OTf)_2"Tetrahedron Letters. 43. 6395-6398 (2002)
-
[Publications] Isamu Shiina: "A Novel and Efficient Macrolactonization of ω-Hydroxycarboxylic Acids Using 2-Methyl-6-nitrobenzoic Anhydride (MNBA)"Tetrahedron Letters. 43. 7535-7539 (2002)
-
[Publications] Isamu Shiina: "A New Method for the Synthesis of Carboxamides and Peptides Using 1,1'-Carbonyldioxydi[2(1H)-pyridone] (CDOP) in the Absence of Basic Promoters"Tetrahedron Letters. 44. 1951-1955 (2003)