• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2001 Fiscal Year Annual Research Report

電磁泳動を原理とする微粒子泳動分析法の開発

Research Project

Project/Area Number 12554033
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

渡会 仁  大阪大学, 大学院・理学研究科, 教授 (30091771)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 紀本 岳志  (財)海洋化学研究所, 研究担当主事
塚原 聡  大阪大学, 大学院・理学研究科, 助手 (50207338)
文殊四郎 秀昭  大阪大学, 大学院・理学研究科, 助手 (80191071)
Keywords電磁泳動 / 電磁トラップ / 泳動分離法 / 磁気泳動 / 磁気トラップ分離 / ラテックス / 磁気分離 / 生体微粒子
Research Abstract

標記の課題の下に研究を実施し、平成13年度は下記の成果を得た。
1)キャピラリー電磁泳動の測定
0.4Tの磁場を発生する高性能Nd-Fe-B磁石および10Tの超伝導磁石を用いて、断面積が100μm x 100μmのシリカキャピラリー内に均一な磁場をかけ、キャピラリーの両端に電極を取り付け、キャピラリー内に一定流速で微粒子を含む電解質溶液を流した。このとき、流す電流の方向を変えると、流れに垂直な方向に微粒子に電磁浮力が働き、ジグザグ運動を示すことが明らかとなった。先に、密閉系においては電磁浮力が働くことを示したが、今回、キャピラリーフロー系においても電磁浮力が作用することが確認した。
2)吸脱着挙動の観察
電磁浮力を用いると、微粒子をキャピラリー壁面に移動させて吸着させ、さらに逆向きの電磁浮力を作用させることにより、壁から脱着させることができた。このような現象から、微粒子と壁の相互作用を見積もることが可能と考えられ、実際、ポリスチレン微粒子とガラス壁との相互作用力を測定した結果、約500pNであることがわかった。
2)レーザー光泳動光散乱法による微粒子検出法
キャピラリー電磁泳動の微粒子を検出する方法として、レーザー光錯乱法を検討した。

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] A.Ohashi: "Resonance Raman spectroscopic detection of pyridylazo complex formed at liquid-liquid interface in centrifugal liquid membrane system"Chem.Lett.. 265-271 (2001)

  • [Publications] Y.Yulizar: "Kinetic complexation mechanisms of Ni(II) and Zn(II) with a pyridylazoligand at liquid-liquid interfaces"Anal.Chim.Acta. 447. 247-254 (2001)

  • [Publications] H.Watarai: "Molecular dynamics simulation of interfacial adsorption of 2-hydroxy oxime at heptane/water interface"Solv.Extr.Ion Exch.. 19(1). 155-166 (2001)

  • [Publications] N.Fujiwara: "In situ Fluorescence Imaging and Time-Resolved Total Internal Reflection Fluorometry of Palladium(II)-Tetrapyridylporphine Complex Assembled at Toluene-Water Interface"Langmuir. 17(17). 5337-5342 (2001)

  • [Publications] A.Ohashi: "Direct spectrophotometric measurements of acid-catalyzed complexation of palladium(II) with 2-(5-bromo-2-pyridylazo)-5-diethylaminophenol"Anai.Sci.. 17. 1313-1319 (2001)

  • [Publications] K.Fujiwara: "Axial hydration and adsorption of chloro(5, 10, 15, 20tetraphenylporphyrinato) manganese(III) at the toluene/water interfaces studied by external reflectio"Bull.Chem.Soc.Jpn. 74. 1885-1890 (2001)

URL: 

Published: 2003-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi