• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2002 Fiscal Year Annual Research Report

電磁泳動を原理とする微粒子泳動分析法の開発

Research Project

Project/Area Number 12554033
Research InstitutionOSAKA UNIVERSITY

Principal Investigator

渡會 仁  大阪大学, 大学院・理学研究科, 教授 (30091771)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 塚原 聡  大阪大学, 大学院・理学研究科, 助手 (50207338)
文珠四郎 秀昭  大阪大学, 大学院・理学研究科, 助手 (80191071)
Keywords電磁泳動 / 泳動分離法 / 磁気泳動 / 超電導電磁泳動 / ラテックス / 吸着力測定
Research Abstract

標記の課題のもとに研究を行い、以下の成果を得た。
1.超伝導磁場を用い、キャピラリーフロー系において電磁泳動を行った。磁場と垂直にキャピラリーを配置し、電解質溶液内部に電流を通すと、溶液中の微粒子は流れと垂直方向に泳動した。その泳動速度は、電流と磁束密度に比例した。炭素微粒子も絶縁性微粒子のように泳動した。泳動速度より、ポリスチレン微粒子、炭素微粒子、酵母菌、赤血球などの微粒子の表面伝導度が見積もられた。
2.キャピラリー中の微粒子に働く電磁浮力は、壁に垂直方向に作用することより、微粒子と壁との相互作用を見積もることに成功した。ポリスチレン微粒子とシリカとの相互作用は、主にvan der Waals力であることが示唆された。
3.超伝導磁場における磁気泳動の方法を、溶媒抽出系に適用した。その結果、マンガン(II)を含む有機液滴の磁気泳動速度より、超微量のマンガンが定量できることを示した。

  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] H.Watarai, M.Namba: "Magnetophoretic fractionation of microparticles in aqueous media in capillary flow system"Anal.Sci.. 17. i169-i171 (2001)

  • [Publications] H.Watarai, M.Namba: "Capillary magnetophoresis of human blood cells and their magnetophoretic trapping in a flow system"J.Chromatogr.A.. 961. 3-8 (2002)

  • [Publications] Y.Iiguni, H.Watarai: "Simultaneous measurement of the migration velocity and adsorption force of micro-particles using an electromagnetophoretic force under a high magnetic field"Anal.Sci.. 19. 33-37 (2003)

URL: 

Published: 2004-04-07   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi