2002 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
12555033
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
高谷 裕浩 大阪大学, 大学院・工学研究科, 助教授 (70243178)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
楢原 弘之 九州工業大学, 情報工学部, 助教授 (80208082)
幸田 盛堂 大阪機工(株), 技術本部・第一設計部, 主任研究員
三好 隆志 大阪大学, 大学院・工学研究科, 教授 (00002048)
高橋 哲 大阪大学, 大学院・工学研究科, 助手 (30283724)
|
Keywords | 光造形 / 液晶マスク / 微小部品 / 面露光法 / オーバーハング形状 / 色素添加光硬化性樹脂 / 樹脂硬化プロセス解析 / FDTDシミュレーション |
Research Abstract |
平成14年度は非積層高精度造形技術およびCAD/CAMを含むシステム化技術の確立を行い,以下の研究成果を得た. 1.高精細で露光面積の広い液晶マスクを採用した高精度化非積層光造形装置を開発し,適切な露光時間の制御によって,横分解能3ミクロン,積層造形精度1ミクロンを達成した. 2.3次元CADと独自に開発した液晶マスク生成CAMおよび高精度化非積層光造形装置を統合し,高精度非積層液晶光造形システムを新たに構築した.これによって,造形精度をCADの設計値に基づいて検証することが可能となった. 3.高精度非積層液晶光造形システムを用いた微細形状造形実験を行い,モジュール20ミクロン,ピッチ円直径2000ミクロンおよび500ミクロンの2段歯車を作製し,本手法の有効性を実証した. 4.前年度に開発したFDTD法(時間領域差分法)に基づいた樹脂硬化特性解析シミュレータを利用して,色素を添加した光硬化性樹脂の光透過特性(減衰係数)の変化と造形分解能を解析し,減衰係数が増大すれば造形物の形状精度が向上することを明らかにした.さらに硬化・未硬化の境界が高精度になる硬化反応率曲線を求め,色素添加光硬化性樹脂を用いればこれまで本手法では高精度な造形が困難であった,オーバーハング形状の造形精度を向上させる手法として有効であることを示した.さらに,色素添加光硬化性樹脂を用いて,良好な精度のオーバーハング形状の造形に成功した.
|
-
[Publications] Hideaki NISHINO, Takashi MIYOSHI, Yasuhiro TAKAYA, Satoru TAKAHASHI: "Nonlaminate Micro Photo-Stereolithography using LCD Live-Motion Mask"Proceedings of International Congress on Laser Advanced Materials Processing 2002 (LAMP,02). (in press). (2002)
-
[Publications] 西野秀昭, 三好隆志, 高谷裕浩, 高橋 哲: "液晶動画像を用いた非積層マイクロ光造形法に関する研究(第1報)-連続積層造形の高速・高精度化-"精密工学会2002年度関西地方定期学術講演会講演論文. 117-118 (2002)
-
[Publications] 西野秀昭, 三好隆志, 高谷裕浩, 高橋 哲: "液晶動画像を用いた非積層マイクロ光造形法に関する研究(第2報)-CADに基づく微細形状造形-"2003年度精密工学会春季大会学術講演会講演論文集. (発表予定). (2003)