2001 Fiscal Year Annual Research Report
舗装構造における粒状材料の力学的解析および評価に関する研究
Project/Area Number |
12555130
|
Research Institution | Ishikawa National College of Technology |
Principal Investigator |
西澤 辰男 石川工業高等専門学校, 環境都市工学科, 助教授 (00143876)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小梁川 雅 東京農業大学, 地域環境科学部・生産環境工学, 助教授 (00175340)
上浦 正樹 北海学園大学, 工学部・土木工学科, 教授 (10305899)
村井 貞規 東北工業大学, 土木工学科, 教授 (00111261)
八谷 好高 運輸省港湾技術研究所, 土質部・滑走路研究室, 室長
竹内 康 東京農業大学, 地域環境科学部・生産環境工学, 講師 (90271329)
|
Keywords | 舗装 / 粒状材料 / 路盤 / 構成則 / 3次元有限要素法 / 構造設計 / 光弾性実験 |
Research Abstract |
本年度実施した研究内容は以下のとおりである. (1)粘性土の弾塑性解析に使われている修正Cam-Clayモデルを,粒状路盤材料に適用できるように拡張SMP基準を用いて改良を行った.その結果3軸試験結果と良い対応を見せた,ただ,体積ひずみの測定データがないため,これによる検証ができなかった. (2)路床の弾性係数Mrに及ぼす主応力和の影響について,室内モデル実験とFWDによる現場での実測結果を用いて検討した.その結果,その影響は室内試験のものと現場でのものとはよく対応した.このことから,現場においても確かにMrの応力依存'性があることが確認できた. (3)東京国際空港での廃アスファルトコンクリートを4種類の路盤材料(粒状体,セメント安定処理材,セメント乳剤安定処理材,加熱混合アスファルト安定処理材)として使用する場合の可能性について評価した.室内試験の結果から,用いた廃アスファルトコンクリートは上層路盤ならびに下層路盤として使用可能であること,再生路盤材料は温度ならびに水分の影響を受けることなどが明らかとなった. (4)盛土工事における締固め方法の違いが乾燥密度とCBRに及ぼす影響について調べた.その結果,振動締固めによる方法の場合,振動周波数の影響が顕著であることがわかった.締め固め方法の違いとしては,突固め法でも振動締固め法でも乾燥密度の増加に伴いCBR値がほぼ一様に増加しており,両者に差はなかった. (5)アスファルト材料,路盤材料の動的非線形挙動を解析できるように,昨年開発した3次元FEMを拡張した.アスファルト材料の粘弾性挙動を扱えるような定式化を行い,プログラムに組み込んだ.
|
Research Products
(1 results)