• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2001 Fiscal Year Annual Research Report

都市ごみ焼却灰の建設素材としての再利用に関する研究

Research Project

Project/Area Number 12555143
Research InstitutionNagasaki University

Principal Investigator

蒋 宇静  長崎大学, 工学部, 助教授 (50253498)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 石橋 康弘  長崎大学, 環境保全センター, 助手 (00212928)
棚橋 由彦  長崎大学, 工学部, 教授 (80039685)
Keywords都市ごみ焼却灰 / 表層改良材 / 再利用 / 遠心力載荷模型実験 / 力学的特性 / 無害化 / 化学的特性 / 有明粘土
Research Abstract

自治体から排出される都市ごみ焼却灰は、最終処分場の残余容量問題や埋立地からのダイオキシン類・重金属類の溶出による環境汚染問題が指摘されている。研究申請者らは共同研究の成果として、都市ごみ焼却灰に無害化処理を施し、リサイクル材として再利用可能な焼却灰リサイクルシステムを確立した。本研究はさらに、建設副産物のうち最もその処分が困難な建設発生汚泥に添加・混練することにより、基礎試験(物理・水理・力学特性把握)に基づく盛土材、裏込め材等のリサイクル建設素材としての再利用の適性評価を行う。
今年度は、長崎県と佐賀県内のゴミ処理場より都市ゴミ焼却灰を採取し、焼却灰リサイクルシステムにより無害化処理を行なった。また、都市ゴミ焼却灰の力学特性および化学的特性を求めることにより、無害化処理を施した都市ゴミ焼却灰の建設素材としての再利用の適性評価を行なった。特に無害化した都市ごみ焼却灰の建設材料としての再利用可能性について、エコアッシュと有明粘土との混合による軟弱地盤改良材としての強度評価を行った結果、最も改良効果大きい配合を用い、遠心力載荷模型実験等により表層改良材としての効果を判定し、エコアッシュと発生土の再利用可能性を実証した。これらの研究成果をまとめ、研究報告書を完成した。

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] Jiang, Y.: "Shear Behaviour of Rock Joints under Constant Normal Stiffness Condition"Proc. of 2^<nd> Asian Rock Mechanics Symposium. 247-250 (2001)

  • [Publications] 蒋 宇静: "岩盤不連続面のせん断挙動の境界条件依存性に関する考察"第22回西日本岩盤シンポジウム論文集. 87-92 (2001)

  • [Publications] 蒋 宇静: "有限差分法による地盤構造物の大変形・側方流動のシミュレーション"地盤工学会誌「土と基礎」. 50巻2号. 22-24 (2002)

  • [Publications] 蒋 宇静: "無害化した都市ごみ焼却灰の軟弱地盤改良材としての再利用に関する研究"平成12年度土木学会西部支部研究発表会講演概要集. B414-B415 (2001)

  • [Publications] 蒋 宇静: "無害化した都市ごみ焼却灰の表層地盤改良材としての沈下抑制効果判定"平成13年度土木学会西部支部研究発表会講演概要集. (2002)

  • [Publications] 蒋 宇静: "無害化した都市ごみ焼却灰の地盤改良材としての力学的・化学的安定性評価"平成13年度土木学会西部支部研究発表会講演概要集. (2002)

URL: 

Published: 2003-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi