• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2002 Fiscal Year Annual Research Report

環境配慮型社会へ向けた温暖化対策効果評価モデルの開発

Research Project

Project/Area Number 12555154
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

松岡 譲  京都大学, 地球環境学堂, 教授 (90109033)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 藤原 健史  地球環境学堂, 助教授 (90229071)
Keywords環境配慮型社会 / 温暖化対策 / 数理モデル / マテリアル / エネルギー
Research Abstract

環境配慮型社会への転換を実現するためには、環境技術開発や種々の施策施策の効果評価を可能とするプラットホーム(モデル)の構築が急務である。この研究では社会経済システムにおけるエネルギー、物質消費からの二酸化炭素排出に焦点をあて、以下の手順でモデル開発を行う。1)産業間の連関構造と各産業部門内の廃棄物、資源リサイクル構造を明示的に取り込んだ生産構造モデルの構築。2)政府・公営企業が行う環境・エネルギー関連サービスを技術ボトムアップ型モデルで記述。このモデルは、従来型の経済モデルで記述しているマネーバランスの他、産業連関や家計内生産における投入、産出構造がエネルギー・物質収支則に則り、ボトムアップ的な工学技術要素の記述をもつものである。
これらのうち、本年度は、特に以下の点に関し重点をおいた研究開発を行なった。
(1)公営及び民間の環境負荷処理部門・リサイクル産業部門の強化、
(2)家計、産業及び政府部門の環境配慮に対する選好変化のメカニズム、
(3)家計への財投入とそれをインプットとする家計内サービス生産メカニズム、

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] 藤原健史, 上野智史, 松岡 譲: "家庭の消費財選好とごみ発生のモデルの開発"環境システム研究論文集. 30. 19-28 (2002)

  • [Publications] 金森有子, 藤原健史, 松岡 譲: "消費財のフローとストックを考慮した家庭ごみ発生のモデリング"環境システム研究論文集. 30. 333-340 (2002)

  • [Publications] M.Kainuma, Y.Matsuoka, G.Hibino, K.Shimada, H.Ishii, S.Matsui, T.Morita: "Application of AIM/Enduse model to Japan"Climate Policy Assessment. 155-176 (2002)

  • [Publications] T.Masui, A.Rana, Y.Matsuoka: "AIM/Material Model"Climate Policy Assessment. 177-196 (2002)

  • [Publications] M.Kainuma, Y.Matsuoka, T.Morita: "CO2 emission forecast in Japan by AIM/end-use model"OPSERACH. 38(1). 109-125 (2001)

  • [Publications] 藤原健史, 藤岡荘史, 松岡 譲: "住宅需要とそれにともない発生する建設廃棄物の推計"エコデザイン2002ジャパンシンポジウム論文集. 296-299 (2002)

URL: 

Published: 2004-04-07   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi